PR「本ページはプロモーションが含まれています」 News・最新情報

ホテルに安く泊まる方法はコレ!お得な割引料金やプランの探し方4選

ホテルに安く泊まる方法はコレ!お得な割引料金やプランの探し方

コロナなどの情勢が落ち着き、旅行を計画している方も増えているかと思います。

旅行する時に気になる費用の一つが宿泊費です。宿泊費の安いホテルに泊まるというのも一つの手ですが、せっかくなので好きなホテルに泊まりたいと思う方も多いでしょう。

そこで、本記事ではホテルに安く泊まる方法を4つ紹介します。

さらに、ホテルを安く予約する方法を踏まえ、交通費も含めた旅行のトータルコストを安くするための鉄則も伝授します。本記事が旅行の計画を立てる際の一助となれば幸いです。

ホテルに安く泊まる方法4選

ここからは、ホテルに安く泊まる方法を4つに分けてご紹介します。

  • 早割プラン
  • ポイント還元率の高いプラン
  • 旅券(新幹線・飛行機など)付きのプラン
  • 特別な割引プランを活用する

それぞれ詳しく解説していきます。

方法1:早割プラン

その名の通り、早めに予約すると宿泊費が安くなるプランです。

早くから旅行の予定が決まっている場合におすすめのプランです。

目安として、宿泊日の30、60日前までに予約すると宿泊費が安くなるプランが用意されていることが多いです。

例として、「スーパーホテル東京・芝 高濃度人工炭酸泉 開城の湯」の宿泊プランをじゃらんで比較してみます。

人数は1人、宿泊日は2023/9/2(土)から1泊という条件で検索しています。(検索日:2023/6/24)

「スーパーホテル東京・芝 高濃度人工炭酸泉 開城の湯」の宿泊プラン

通常の宿泊プランは1泊14,000円となっています。次に、同条件の早割プランを見てみましょう。

早割プラン

30、60日前までに予約すると適用される早割プランが用意されています。

60日プランでは12,500円と、通常より約10%お得に宿泊できます。

旅行の予定を早く決められた時や、イベントなどの日程が早くから決まっている時などは是非とも早割プランを使いましょう!

早割で飛行機・新幹線の早得プランで交通費もお得に!

早くから予定が決まっている場合は宿泊費に加え、飛行機や新幹線の料金も安くできます。

まず飛行機の早割を説明します。ANA国内線では、「SUPER VALUE」という早割があります。

JALにも「先得」というプランがあり、いずれも搭乗日の75日前までに予約すると大きな割引を受けられます。

他の航空会社においても早得プランがありますので、飛行機を使用するときは注意して探してみてください。

(参考URL:https://www.skyscanner.jp/news/early-discount)

(画像引用元URL:https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/theme/sv/)

新幹線では、「EX早得21ワイド」というチケットがあります。

東海道・山陽新幹線で使用できるチケットで、乗車日の21日前までに予約すると通常よりも20%程度安く指定席に乗車できます。

こだま号しか使えない「ぷらっとこだま」とは異なり、のぞみ号にも乗車できます。

(参考URL、画像引用元URL:https://expy.jp/product/ex_hayatoku_21/)

早くから予定を立てることにより、交通費・宿泊費の両方を抑えられます。

ホテルの部屋や飛行機・新幹線の指定席を確実に確保できるという利点もあります。

方法2:ポイント還元率の高いプラン

ポイント還元率の高いプランで予約すると、次回以降の宿泊で使用可能なポイントを大量に入手できます。

じゃらん、楽天トラベルなどを経由してホテルを予約した場合、通常のポイント還元率は宿泊費の1~2%程度です。

しかし、中には還元率10%を超えるプランも用意されています。

還元率10%を超えるプラン

この図は、筆者が実際にポイント還元率10%のプランで予約した時のものです。

宿泊料22,600円に対し、その10%にあたる2,260ポイントが付与されています。

こういったプランを意識して選んでいれば、いつかポイントだけでホテルに泊まるのも夢ではありませんね。旅行の頻度が高い方に特にオススメのプランです。

ちょっとした小技ですが、ご友人やご家族と一緒に宿泊する時にこのようなプランを選ぶと、2人分のポイントを獲得できます。頭の片隅に入れておきましょう。

方法3:旅券(新幹線・飛行機など)付きのプラン

新幹線や飛行機などの旅券付きのプランを使えば、交通費と宿泊費の両方が安くなります。

例えば、JR東海ツアーズでは新幹線とホテルがセットになったお得なプランを販売しています。

(画像引用元URL:https://www.aeon-tabi.com/co/jrtokai/)

ホテルだけでなく、目的地までの交通手段も合わせて計画することにより、このようなお得なプランの使用も検討できます。

綿密な計画を立て、旅券がセットになったプランを使ってみましょう。

方法4:特別な割引プランを活用する

これまで紹介した3つのプランとは少し異なりますが、ホテルによっては「●●記念プラン」、「●●特別プラン」といった特別なプランが提供されていることがあります。

狙って使えるものではありませんが、運よく発見できれば非常にお得にホテルに宿泊できます。

例として、コロナウイルスの影響により2021/5/10より休館し、2023/7/1に営業を再開した「オリエンタルホテル広島」の宿泊プランを検索してみます。人数は2人、宿泊日は2023/8/12(土)から1泊という条件です。(検索日:2023/6/24)

「営業再開特別プラン」という名のプランがありました。

その名の通り、2年ぶりの営業再開を記念したプランです。

このホテルは広島の繁華街の中にあり、交通アクセスが非常によいハイクラスなホテルです。

8/12(土)というお盆休み真っ盛りの宿泊であるにも関わらず、一人8,000円という破格の値段で宿泊できます。

筆者もこのプランを予約してお盆休みに広島観光を楽しむ予定です。ついでにポイント還元率も12%と非常に高いですね。

運が良ければ特別なプランを見つけることができます。

ホテルを予約する際には、こういったプランがないか探してもよいでしょう。  

旅行の計画を立てる時の鉄則

これまでに紹介した情報を踏まえ、旅行の計画を立てる時の鉄則を伝授します。

鉄則1:なるべく早めに計画を立てる

旅行の成功の鍵は計画の段階から始まります。

早めに計画を立てることで、早割りのチケットを購入することが可能になります。

新幹線や飛行機のチケットは発売開始から一定期間は割引価格で提供されることが多いので、そのチャンスを逃さないようにしましょう。

また、ホテルも早期予約割引が適用されることが多く、早めに予約することで大幅に宿泊費を抑えることが可能です。

鉄則2:交通手段も含めた計画を立てる

旅行計画を立てる際には、移動手段もしっかりと考慮しましょう。

特に長距離の旅行の場合、移動にかかる時間や費用は無視できません。

交通手段と宿泊をセットにした旅券付きのプランを利用すると、移動費を節約できることが多いです。

このようなプランは旅行代理店や航空会社、鉄道会社などが提供しているので、利用を検討してみましょう。

鉄則3:宿泊プランを根気よく探す

宿泊先の選択は旅行の満足度に大きく影響します。

ホテルや旅館にはさまざまなプランが用意されています。

ポイント還元率の高いプランや、特別なサービスがついたプランなど、自分のニーズに合った最適なプランを見つけるためにも、時間をかけて情報を集め、比較検討しましょう。

また、期間限定の特別プランもあるので、定期的にホテルのウェブサイトをチェックすることも大切です。

ポイント還元率の高いプランや、運が良ければ特別プランも見つかるかもしれません。

まとめ:賢く計画して旅行を安く楽しもう

ホテルに安く泊まるためのコツを説明してきました。

また、交通費も含めた旅行のトータルコストを下げるための鉄則もご紹介しました。

次に旅行するときはこの記事を参考にして計画を立て、旅行を安く楽しみましょう!

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアの記事内容や体験談は、ライターが執筆したリアルな体験談や記事を編集者が校正・チェックをした上で公開されています。 インスタグラムではさらにわかりやすくお金の情報を発信中!フォロー&いいねが励みになっています↓

よく読まれている記事をみる↓

ふるさと納税のおすすめサイト5選!お得な選び方を徹底解説【2023年版】 1

2023年現在、ふるさと納税を受け付けているサイトは20を超え、各サイトごとに独自のポイント還元やキャンペーンを行っています。 ふるさと納税の実質負担は2,000円ですが、これらのポイント還元やキャン ...

Webライターにおすすめのクラウドソーシングサイト 2

「Webライターの仕事を探したいけど、どのサイトがおすすめなの?」 「初心者におすすめのサイトはあるのかな。」 「クラウドソーシングって何?」 結論から言うと、初心者Webライターはまずクラウドソーシ ...

仮想通貨取引所のおすすめ3選!初心者にも使いやすい取引所をご紹介 3

仮想通貨を始める際にどの取引所を選ぶべきか悩む人は多いでしょう。 仮想通貨の取引所は、安全性や希望する取引が可能なのかを確認したうえで選ぶのが重要です。 この記事では、投資初心者の筆者が実際の体験談を ...

How to start Rakuten economic zone 4

圧倒的なポイント還元率でお得に暮らすことができる、人気No.1の楽天経済圏。 楽天経済圏には70を超えるサービスがあります。 利用するサービスだけでなく、始める順番によってもお得さは変わってきます。 ...

FX自動売買やってみた 5

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

-News・最新情報
-