「OpenWork(オープンワーク)の口コミを見るにはどんな方法があるの?有料じゃないと無理ならお金を払うことも考えるけど、無料で見る方法があれば知りたい!」
「OpenWorkの口コミが見られない!なぜ?原因が知りたい!」
「OpenWorkの口コミを見る上で注目するべきことってある?転職で失敗したくないから、アドバイスがあれば教えて欲しい!」
そんな悩みを抱えていませんか?
OpenWorkの口コミは有料のほか、無料で見られる方法があります。
それが、現職または前職の口コミを投稿することや転職・就職サービスと連携すること、Web履歴書を登録することです。
ただし有料プログラムに加入する場合、無料で見られる方法にはない機能が追加されます。
なお口コミが見られない原因としては、無料閲覧期間が終了していることなどが挙げられます。
また口コミの内容については、具体的なエピソードや客観的な事実が伴っているかどうかなどに注目すると良いでしょう。
そこで、この記事では、OpenWorkの口コミについて以下を詳しく解説します。
- 口コミを見る方法4選
- 口コミが見られない5つの原因
- 口コミで注目すべき点3選
この記事を読めば、OpenWorkを上手に活用できて、転職や就職が成功する可能性を高められるでしょう。ぜひ最後までお読みください。
OpenWork(オープンワーク)の口コミを見る方法4選

(画像引用元:OpenWork)
OpenWorkの口コミを見る方法として、以下の4つが挙げられます。
- 現職または前職の口コミを投稿する
- 転職・就職サービスと連携する
- Web履歴書を登録する
- 有料プログラムに加入する
1つずつ解説していきます。
なお口コミを見るには、まずは無料ユーザー登録が必要です。入力が面倒な場合、Googleアカウントでも登録できるため活用しましょう。
①:現職または前職の口コミを投稿する【無料】
OpenWorkの口コミを見る方法の1つとして「会社評価レポート」に回答することが挙げられます。
会社評価レポートとは、現職または前職(1年以上の在籍が必要)の口コミを投稿することです。
なお会社評価レポートの回答条件としては、以下の2点があります。
- アルバイトと派遣社員は回答できない
- 合計500文字以上の投稿が必要
過去に働いた、または現在働いている企業の評価を記入しますが、実際の経験に基づく内容のため回答しやすいといえるでしょう。
②:転職・就職サービスと連携する【無料】
OpenWorkを経由して転職・就職サービスと連携することで、すべての社員口コミが見られます。
1つのサービス連携につき30日間、無料で口コミ閲覧特典が得られます。複数のサービスと連携可能です。
なお転職サービス連携は社会人向け、就職サービス連携は学生向けのプログラムとなります。
2025年9月現在、転職サービス連携は、以下の10つが対象です。
- リクルートエージェント
- リクルートダイレクトスカウト
- アンビ(AMBI)
- ビスリーチ
- doda
- doda X
- マイナビ薬剤師
- マイナビ看護師
- en ミドルの転職
- 建設・設備求人データベース
就職サービス連携については2025年9月現在、以下の5つが対象となります。
- type就活
- キャリアパーク!就職エージェント
- OfferBox
- LabBase就職
- インターンシップガイド
OpenWork経由で各サービスと連携しないと、口コミの閲覧特典は得られないため注意しましょう。
③:Web履歴書を登録する【無料・おすすめ】
現在、求職中や就活中の場合におすすめなのは、OpenWorkのWeb履歴書への登録です。
180日間、無料ですべての社員口コミが見られます。
なおWeb履歴書への登録にあたっては、氏名や生年月日、電話番号などに加え、学歴や職歴、経験職種などの情報も入力する必要があります。
個人情報を入力する必要があるため、登録に躊躇するかもしれません。
しかし、安心してください。OpenWorkは、プライバシーマークを取得しています。
プライバシーマークとは、個人情報を適切に保護・管理していると評価された企業のみが表示することを許されたマークです。
そのほか、インターネット上でやり取りする情報を暗号化するSSLも導入しているため、安心してWeb履歴書に登録しても良いといえるでしょう。
④:有料プログラムに加入する【月額税込1,980円・追加機能有り】
月額税込1,980円の有料プログラムに加入すれば、OpenWorkの口コミを見られます。
有料プログラムに加入するメリットとしては、すべての社員口コミ閲覧特典に加え、社員口コミのキーワード検索機能も利用できることです。
例えば「転勤」や「リモート」など、自分が気になるワードで口コミが探せます。
より細かい希望条件に合った企業を探したい場合、有料プログラムへの加入も検討しましょう。
OpenWorkの口コミが見られない5つの原因
OpenWorkの口コミを見る方法を行ったにも関わらず、見られない場合もあるでしょう。
その場合、以下の5つの原因が考えられます。
- 閲覧特典を得られていない
- 無料閲覧期間が終了している
- 転職・就職サービスとの連携に失敗している
- 有料プログラムを解約した
- アカウントにログインしていない
1つずつ解説していきます。
①:閲覧特典を得られていない
OpenWorkの口コミが見られない原因の1つとして、閲覧特典が得られていない可能性があります。
考えられるのは、口コミの閲覧特典を得るまでOpenWork上の登録が済んでいないことです。登録したつもりになっている可能性もあるでしょう。
一度確認してみることをおすすめします。
②:無料閲覧期間が終了している
無料閲覧の期間が終了していることも、口コミが見られない原因の1つとして挙げられます。いつの間にか期間が終了していたことも考えられるでしょう。
OpenWorkの口コミ閲覧期間は、以下のとおりです。
- 会社評価レポート登録:180日間
- Web履歴書登録:180日間
- 転職・就職サービス連携:30日間
- 有料プログラム:1ヶ月間
上記の期間が過ぎると、自動的に口コミが見られなくなります。
なおWeb履歴書の内容を更新すれば180日間、無料の口コミ閲覧期間が延長されます。Web履歴書の内容更新をすれば、半永久的に口コミが閲覧可能です。
OpenWorkの口コミが見られないと悩んだ際は、Web履歴書の内容更新を心がけましょう。
③:転職・就職サービスとの連携に失敗している
転職・就職サービスとの連携に失敗していて、OpenWorkの口コミを見られない可能性もあるでしょう。
原因としては、すでに対象のサービスに登録しているにも関わらず、OpenWorkを経由して連携しようとしたことが挙げられます。
該当する場合は、まだ登録していない別の転職・就職サービスと連携することをおすすめします。
④:有料プログラムを解約した
OpenWorkの有料プログラム契約は自動延長です。基本的には、勝手に解約されることはないでしょう。
しかし、支払い方法であるクレジットカードの延滞や有効期限切れ、キャリア決済の延滞などがあると、引き落としがされません。
この場合、OpenWorkから何らかの通知がいく可能性が高いといえます。それでも転職や就職活動で忙しいために、見落としている場合もあるでしょう。
そのほか最近、有効期限更新で新しいクレジットカードが送られてきた場合は要注意です。
OpenWorkに登録しているクレジットカード情報の更新を忘れている可能性もあるため、心当たりがあれば確認しましょう。
⑤:アカウントにログインしていない
これまで、OpenWorkの口コミが見られない原因を紹介してきました。
それでも見られない場合、OpenWorkのアカウントにログインできていない可能性も考えられるでしょう。
例えば、Google ChromeなどのWebブラウザから新規でOpenWorkを開くと、ログアウト状態になっている場合もあります。
一度、ログイン状態になっているかどうかの確認をおすすめします。
OpenWorkの口コミで注目すべき点3選【信ぴょう性】
OpenWorkの口コミを見る方法や、見られない原因を解説してきました。
しかし、そもそも口コミの信ぴょう性が気になるところではないでしょうか。
ここでは、OpenWorkの口コミで注目すべき点として、以下の3つを紹介します。
- 具体的なエピソードや客観的な事実が伴っているかどうか
- 個人の主観や感情が反映されていないかどうか
- 共通している口コミが複数あるかどうか
1つずつ解説していきます。
転職や就職を成功させるためにも、ぜひ参考にしてください。
①:具体的なエピソードや客観的な事実が伴っているかどうか
OpenWorkの口コミを参考にする場合、具体的なエピソードや客観的な事実が伴っているかどうかに注目しましょう。
信頼できる口コミには、具体的な情報やエピソードが含まれています。
具体的な情報としては、数字が含まれているかが挙げられます。
「残業が多い」という抽象的な口コミではなく「月残業時間は平均〇時間、繁忙期は〇時間以上」といった具体的な数字があれば、信用しやすいでしょう。
口コミに、具体的なエピソードが含まれているかにも注目します。
例えば「毎日、朝礼で今日の目標を発表させられる」などの実体験が含まれていれば、信用しやすいといえるでしょう。
②:個人の主観や感情が反映されていないかどうか
OpenWorkの口コミで、個人の主観や感情が強く反映されている情報には注意すべきです。
主観的とは、例えば「~だと感じた」や「~と思った」といった感想を述べている口コミが挙げられます。
感情的な口コミとは「〇されて嫌な気持ちになった」や「最悪な会社だった」などと、個人の気持ちに関するものが挙げられるでしょう。
主観や感情が強調されていない、冷静な視点で投稿された口コミを参考にするのが重要といえます。
③:共通している口コミが複数あるかどうか
OpenWorkの口コミで注目すべき点は、共通している口コミが複数あるかどうかです。
時期や部署が異なる複数の投稿者が同じような点を指摘していれば、特に注目しましょう。
一個人の意見でなく、企業そのものの課題である可能性が高いと判断できます。
なお、新しい口コミと古い口コミで共通している口コミが複数あれば、特に注目することをおすすめします。今と昔で、企業の体制が変わっていないと予想できるためです。
内容次第では重要な参考情報にもなるため、口コミの共通点には注目していきましょう。
まとめ
OpenWorkは、現職または前職の口コミを投稿することや転職・就職サービスと連携すること、Web履歴書を登録することで無料で口コミが見られます。
そのほか、月額税込1,980円の有料プログラムに加入することで、口コミが閲覧可能です。社員口コミのキーワード検索機能も利用できるため、細かい条件に合った企業を探したい場合、加入も検討しましょう。
なお口コミが見られない原因としては、閲覧特典を得られていないことや、無料閲覧期間が終了していることなどが挙げられます。
また口コミの内容としては、具体的なエピソードや客観的な事実が伴っているかどうかなどに注目しましょう。転職や就職を成功させるためにも、口コミの内容には注意して確認する必要があります。
この記事を参考に、OpenWorkを上手に活用して、転職や就職を成功させましょう。