- 出かけたけど、財布を忘れた!
- スマホだけ持って出かけてしまった…
- 現金でしか支払えない…
外出をした際に、うっかり財布を忘れてしまったことはありませんか?
出かけてすぐに気づいても、もう取りに戻る時間がなかったり、お会計の時に気づいたり…。
焦りますよね。
実は、筆者も何度か経験があります。
幸いスマホは持っていたため、難を免れましたが。
財布を忘れた場合でも、事前に対処法を知っていれば慌てずに済みます。
この記事では、事前にできる工夫も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
また、まさに今財布がなくて困っている場合は、すぐに対処できる方法も紹介しています。
このまま読み進めて下さいね。
財布を忘れた!対処法を5つ紹介
財布を忘れた場合は、下の5つの方法を試してみましょう。
①キャッシュレス決済で乗り切る ②一緒にいる人に借りる ③ATMからスマホで出金する ④交番や駅などで現金を借りる ⑤コインパーキング使用中は警備会社に連絡 |
ひとつずつ詳細を解説しますね。
対処法①キャッシュレス決済で乗り切る
お手元にスマホがあれば、なんとか乗り切れる可能性があります!
スマホ内にキャッシュレス決済ができるアプリなどはありませんか?
交通機関を利用する場合は、交通系ICのアプリを入れている場合もあるでしょう。
落ち着いて、下記の表で確認してみてくださいね。
キャッシュレス決済
種類 | 名称 |
電子マネー | WAON、nanaco、楽天Edyなど |
QR/バーコード決済 | PayPay、楽天ペイ、LINEPay、d払い、メルペイなど |
交通系IC | Suica、PASMO、ICOCAなど |
買い物、食事の場合は、電子マネーやQR/バーコード決済で事足りるかもしれません。
また、店舗によっては交通系ICでも支払い可能です。
バスや電車に乗る場合は、交通系ICアプリがあれば大丈夫ですよ。
しばらく使用がない場合は、残高も確認しましょう。
そして、今日の予定を思い出し、スマホだけで過ごすことが可能かチェック!
OKなら、素敵な一日をお過ごしくださいね。
もしも、全くこれらの手段が使えない場合は他の手段を考えましょう。
対処法②一緒にいる人に借りる
スマホでもどうにもできない状況。
その前にスマホも忘れてしまった…どうしようもない。
もしも知っている人が周りにいる場合は、勇気を出して財布を忘れたことを伝えてみましょう。
自宅が近ければ、財布を取りに行く間待っていてくれるかもしれません。
また、お金を貸してくれるかもしれません。
誰かにお金を貸してもらうのは信頼関係にも関わります。
もし貸してもらった場合は、すぐに返しましょう。
対処法③ATMからスマホで出金する
キャッシュレス決済非対応で、どうしても現金が必要な場合はスマホで出金する方法もあります。
コンビニなどのATMで、現金を引き出します。
キャッシュカードがないと現金を引き出せない銀行が多いですが、スマホだけで出金できる銀行もあります。
お持ちの口座が、スマホ対応になっていないか確認してみましょう。
筆者は住信SBIネット銀行を保有していますが、スマホ対応しているのを知ったのは
つい最近です。
どんどんIT化が進んでいるため、お持ちの口座ももしかしたら可能かもしれませんよ。
スマホ出金対応の銀行口座を持っている場合と持っていない場合について解説します。
銀行の口座残高がある場合
スマホ出金に対応している&口座に残高がある場合は、スマホだけで出金できます!
コンビニなどのATMによってもできるできないがあります。
一覧表で確認しましょう。
対応ATM | 利用可能な銀行 |
ローソンATM | 住信SBIネット銀行 じぶん銀行 |
セブンATM | セブン銀行 住信SBIネット銀行 じぶん銀行 |
イオンATM | イオン銀行 |
使用方法は、ほとんどの銀行が3ステップです。
簡単なので、誰でもできますよ。
<出金までの流れ>
①お持ちの銀行のアプリにログイン
↓
②金額を入力
↓
③ATMのQRコードを読み取る
↓
④アプリに表示される企業番号や暗証番号を入力(暗証番号がない場合もあります)
↓
出金完了!
銀行ではありませんが、電子マネー「WebMony(ウェブマネー)」も残高があればスマホだけでATMから現金を出金できます。
もし、WebMoneyアプリをお持ちの場合は検討してみましょう。
登録銀行が全くない場合
どの銀行も使っていない…しかし、条件がそろえばLINEPayやKyashで出金可能です。
LINEpayでの条件は3つ(三井住友銀行での登録の場合)
- お持ちの銀行支店名が分かる
- お持ちの口座番号が分かる
- ワンタイムパスワードをアプリで発行できる
実際に筆者も登録しましたが、5分ほどで登録完了しました。
登録の仕方を画像付きで紹介しますね。
ちなみに、Kyashの場合は本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)がこの3点に加えて必要です。
免許証…財布の中の可能性がありますね。
筆者も財布に入れています。
そんな場合は、LINEpay一択です。
LINEpayは銀行登録が本人確認を兼ねているため、この状況ではいちばんオススメ。
LINEPayで出金
(出典:LINEPay)
まず「LINE」アプリか「LINEPay」アプリをダウンロードしましょう。
<おおまかな流れ>
LINEPayに銀行口座を登録する
↓
銀行口座からチャージする
↓
ATMで引き出す
<写真付きで詳しく紹介>
アプリに銀行口座を登録します。
LINEアプリで説明しますね。
ちなみにLINE Payアプリでも銀行口座登録ボタンを押すと同じ流れになります。
①LINEアプリを開き、右下の「ウォレット」をクリック
②緑の部分を押すと、チャージボタンが出てくる→クリック
(出典:筆者撮影)
③銀行口座を登録する
(出典:筆者撮影)
銀行によって、登録方法が異なる可能性があります。
筆者は、三井住友銀行を登録しました。
出典:筆者撮影
④本人情報を登録する
(出典:筆者撮影)
⑤次に口座情報を入力
(出典:筆者撮影)
⑥ワンタイムパスワードを入力
私は、三井住友銀行アプリをスマホに入れているため、すぐに入力できました。
もしも、スマホでワンタイムパスワード発行ができない場合は、残念ながらこの方法は使えません。
(出典:筆者撮影)
⑦確認コードを受け取る
(出典:筆者撮影)
⑧番号を入力して受付完了!ここまでで5分ほど。
(出典:筆者撮影)
⑨口座申込をクリック
(出典:筆者撮影)
⑩口座登録完了→チャージする
(出典:筆者撮影)
⑪ようやく出金!
ここからは、ATMの前での操作になります。
セブン銀行ATMかローソンATMを使いましょう。
⑫また始めの下記の画面に戻ります。
今度は、「LINE Pay」をクリック。
(出典:筆者撮影)
⑬そこから、下へスクロールして下記の画面へ。
ここで、引き出したいATMを選びクリック。
(出典:筆者撮影)
⑭後は「出金」ボタンを押して、ATMの操作の流れに従いましょう。
これで出金完了です!
(出典:筆者撮影)
Kyashで出金
まず、Kyashアプリをダウンロードしましょう。
そして、LINE Payと同じく銀行口座を登録してチャージ→現金出金になります。
Kyashは本人確認が必要なため免許証やマイナンバーカードなどがない場合は、出金ができません。
LINEpayで出金しましょう。
<Kyash 登録~出金までの流れ>
1.Kyashアプリをダウンロード
↓
2.アカウント情報を入力する
↓
3.SMSで認証
↓
4.本人確認
↓
5.銀行口座を登録
↓
6.アプリにチャージする(銀行から入金)
↓
7.セブン銀行ATMかローソン銀行ATMで出金
銀行登録や出金の仕方は、LINE Payとよく似ています。
もしも分からない時は、ひとつ上のLINE Payでの出金方法を参考にしてくださいね。
これで、手元に現金ができました!
財布を忘れても、ひと安心です。
対処法④交番や駅などで現金を借りる
対処法①~③で財布忘れについて解決できるはずですが、事情があり困っている…。
そんな場合は、最終手段の交番や駅などで事情を説明しましょう。
「公衆接遇弁償費(こうしゅうせつぐうべんしょうひ)」という制度があり、財布の紛失や盗難でなくした場合などに1,000円を上限にお金を貸してもらえます。
財布を忘れたのは、紛失とは異なるので難しいかもしれません。
また家族が迎えに来られるなど他に対処法がある人も利用不可です。
どうしても家に帰るためのお金がない場合だけ、相談してみましょう。
この制度は12都道府県で導入されています。(2023年11月現在)
エリア | 都道府県名 |
北海道/東北 | 北海道・岩手県 |
関東 | 東京都・群馬県・茨城県 |
北陸/中部 | 石川県・山梨県 |
関西 | 京都府・大阪府 |
九州/沖縄 | 山口県・熊本県・鹿児島県 |
対処法⑤コインパーキング使用中は警備会社に連絡
コインパーキングで支払いを…財布を忘れたことに気づくかもしれません。
そんな場合、コインパーキング支払い機や看板などに書かれている警備会社に連絡しましょう。
支払い機の横に電話機が設置されている場所もあります。
筆者は財布忘れではありませんが、小銭も千円札もなかったため一度だけ電話したことがあります。
幸運なことに後から来る車はなかったのですが、それでも焦りました。
電話する方法があることを知っておくだけでも、気持ちの持ちようが変わると思います。
よければ、頭の片隅に置いておいてくださいね。
また、出車前の場合は、スマホATMで現金を引き出すのも手です。
財布を忘れても慌てない工夫を
忘れてしまうのは仕方ありませんが、財布を忘れても対応できる工夫を事前にしておくのがいいでしょう。
ここでは、3つの工夫を紹介しますね。
- スマホだけで現金を引き出せるようにアプリで設定
- 財布に落とし物タグを付けておき、スマホと連動(離れたら音がなり気づくように)
- スマホカバーに現金を入れるor スマホとカバーの間にはさんでおく
まとめ
ここ最近はスマホで事足りることが本当に増えました。
だからこそ、うっかり財布を忘れてしまう可能性は否めません。
しかし財布を忘れてしまっても、対処法があります!
ぜひ紹介した対処法5選を試してみてくださいね。
(④はあまりおすすめできませんが…。)
忘れてしまっても何とかなります!
落ち着いて対処しましょう。
ライター名:すずは