「Apple Musicでファミリー共有ができない!なぜ?原因は?どんな対処法があるの?」
「Apple Musicのファミリー共有ってどうやってやるの?登録も含めて、やり方が知りたい!あと、共有したい相手にAndroidの人がいるんだよね。Androidでファミリー共有する方法も教えて欲しい!」
そんな悩みを抱えていませんか?
Apple Musicでファミリー共有ができない原因には、ファミリープランを契約しているApple IDと別のIDでサイトインしているなどが挙げられます。
また、ファミリープランに登録できていないため共有ができない場合も、意外とよくあるといえるでしょう。その場合、登録後にファミリー共有の手続きを進める必要があります。
そこで、この記事では、Apple Musicについて以下を詳しく解説します。
- ファミリー共有できない原因7選と対処法
- ファミリープランの登録方法
- ファミリー共有の方法
この記事で紹介する対処法は、Apple Musicのファミリー共有ができない問題を解決できる手助けになることでしょう。ぜひ最後までお読みください。
Apple Musicでファミリー共有できない原因7選と対処法
Apple Musicでファミリー共有ができない原因としては、以下の7つがあります。
- ファミリープランを契約しているApple IDと別のIDでサイトインしている
- ファミリーメンバーに登録していない
- 連絡先の共有が許可されていない
- ファミリー共有がオフになっている
- Apple Musicに不具合が起こっている
- スマホ自体がシステムエラーを起こしている
- ファミリープランに登録されていない
対処法と併せて、1つずつ解説していきます。
①:ファミリープランを契約しているApple IDと別のIDでサイトインしている
Apple Musicでファミリー共有ができない原因の1つとして、サイトインしているApple IDに問題がある場合も考えられます。
所持しているApple IDが複数ある場合に、よくある原因といえます。
一度、現在サイトイン中のIDが、ファミリープランを契約しているIDかどうかを確認しましょう。
確認して違った場合、契約しているIDにサイトインしてから、ファミリー共有をしてみてください。
②:ファミリーメンバーに登録していない
ファミリー共有をするには、ファミリーメンバーに登録する必要があります。
共有したい相手に招待を送っているかどうかや、相手に招待が届いているかどうかを確認しましょう。
まずは、連絡先アプリに共有したい相手の電話番号やメールアドレスを登録しているかどうかの確認をおすすめします。
相手の連絡先を登録していないと、ファミリー共有をしたつもりでも招待を送れていない可能性もあるため、注意が必要です。
③:連絡先の共有が許可されていない
連絡先アプリがほかのアプリへの共有を許可していない場合、相手に招待を送れません。
招待を受け取る側である共有相手も同様です。許可していないと、招待も受け取れないでしょう。
連絡先の共有が許可されていないために、ファミリー共有ができない可能性も十分に考えられます。
一度、連絡先アプリを開いて、共有の許可がオンになっているかどうかを確認しましょう。
④:ファミリー共有がオフになっている
Apple Musicのファミリー共有がオフになっていると、ファミリーメンバーに入っていても共有はできません。
管理者がApple Musicのファミリー共有をオフにしてしまっている可能性も考えられます。管理者は、一度確認してみましょう。
また、管理者が設定をオフにしていることに気づいていない可能性もあります。
メンバーも一度、管理者に確認してみることをおすすめします。
⑤:Apple Musicに不具合が起こっている
Apple Musicに不具合が発生しているため、ファミリー共有ができない可能性もあります。
対処法としては、まずはアプリを再起動してみることをおすすめします。
もしアプリを再起動して試してみても共有ができない場合、次は一度サインアウトをして、再度サインインしてから試してみましょう。
それでも解決しない場合、Apple Music自体に不具合が起こっている可能性があります。
Apple Musicに問い合わせてみましょう。
⑥:スマホ自体がシステムエラーを起こしている
Apple Musicに不具合がない場合、スマホ自体に問題がある可能性に目を向ける必要があります。
例えばシステムエラーを起こしている疑いがある場合、一度スマホを再起動してみましょう。改善して、ファミリー共有ができるようになるかもしれません。
またAndroidの場合、Apple Musicアプリを再インストールすることで改善する可能性もあります。
一度アプリをアンインストールして、再度インストールしてみましょう。再インストールしてからAppleアカウントにもう一度サイトインすると、ファミリー共有ができる場合もあります。
⑦:ファミリープランに登録されていない
ここまで、Apple Musicでファミリー共有ができない原因と対処法を解説してきました。
それでも解決しない場合、そもそもファミリープランに登録できていない可能性にも目を向ける必要があるでしょう。
個人プランからの移行や契約をし忘れている場合も、意外とよくあるといえます。
なおApple Musicのプラン確認は、以下の手順で行います。
- 「設定」アプリを開く
- 自分のアカウントをタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- 契約しているサブスクリプションを確認
契約したサブスクリプションのなかにApple Musicがあれば、ファミリープランになっているかを確認しましょう。個人プランのままであった場合は、ファミリープランに移行します。
サブスクリプション一覧にApple Musicがなければ、ファミリープランを契約しましょう。
次の項目で、契約方法やファミリー共有の方法を解説します。
Apple Musicのファミリープランへの登録方法
ここでは、Apple Musicのファミリープランへの登録方法を、iPhone・iPadとAndroid別に分けて解説します。
iPhone・iPadでの登録方法
iPhone・iPadの場合は「ミュージック」というアプリにApple Musicが搭載されています。改めてアプリをインストールする必要はありません。
以下、画像付きで登録方法を解説します。
まずは「ミュージック」アプリを開き「ホーム」画面に表示されている以下の画像のアイコンをタップします。

(筆者作成画像)
以下の画面が表示されるため、支払い方法を選択し、支払いを終えたら登録完了です。

(筆者作成画像)
別の登録方法もあります。
ミュージックアプリを開いたあと、ホーム画面に表示されている画像右上の赤枠「アカウント」をタップします。

(筆者作成画像)
アカウント画面が表示されたら、画像赤枠内の「Apple Musicに登録」をタップしましょう。

(筆者作成画像)
以下の画面が表示されるため、画像赤枠の「すべてのプランを表示」をタップします。

(筆者作成画像)
以下の画面が表示されたら、ファミリープランを選択し、画像下部の「登録」をタップしましょう。

(筆者作成画像)
「登録」をタップしたら支払い画面が表示されるため、支払いを終えたら登録完了となります。
Androidでの登録方法
Androidの場合は、あらかじめApple Musicアプリをインストールする必要があります。
まずはGoogle Play ストアでアプリをインストールしましょう。インストールを終えたら、アプリを開きます。
「ホーム」画面に以下のアイコンが表示されるため、タップしましょう。

(筆者作成画像)
続いて、以下の画面が表示されたら、まずは画像赤枠の「Family Offer(Apple Music)」を選びます。その後は「無料で体験する」をタップしましょう。

(筆者作成画像)
Appleアカウントへのサイトイン画面が表示されるため、自分のApple IDでサイトインします。

(筆者作成画像)
サイトインしたら支払い画面が表示されるため、支払い方法を選択したら登録完了です。
Apple Musicのファミリー共有のやり方
ここでは、Apple Musicのファミリー共有の方法を、iPhone・iPadとAndroid別に分けて解説していきます。
iPhone・iPadでの共有方法
iPhone・iPadの場合は「設定」から登録できます。
なお、これから解説するのは、管理者が共有登録する方法です。メンバーについては、管理者が招待を送れば、登録案内が届きます。
届いた案内に従って承認すれば、ファミリー共有が完了となります。よって、メンバーは基本的には案内が届くのを待つだけで問題ありません。
以下、画像付きで共有方法を解説します。
まずは「設定」アプリを開き、自分のアカウント画面を表示させます。アカウント画面が表示されたら、以下の画像赤枠の「ファミリー」をタップしましょう。

(筆者作成画像)
以下の画面が表示されるため「続ける」をタップします。

(筆者作成画像)
以下の画面が表示されたら、画像右上赤丸のアイコンをタップします。

(筆者作成画像)
「ファミリーに登録を依頼する」画面が表示されたら、画像赤枠の「+ 登録を依頼」をタップしましょう。

(筆者作成画像)
ファミリー共有をする相手に招待を送る方法を選択します。AirDropやメッセージ、メールなど好きな方法で招待を送りましょう。

(筆者作成画像)
あとは招待を送ったメンバーが承認すれば、ファミリー共有は完了です。
Androidでの共有方法
Androidからもファミリー共有は設定できます。
なお、メンバーについてはiPhone・iPad同様、管理者から登録の案内が届くのを待つだけで問題ありません。
Androidでファミリー共有をする手順は、以下のとおりです。
- Apple Musicアプリを開く
- 画面右上の詳細ボタン(点が上下に3つ並んでいるアイコン)をタップ
- 「アカウント」をタップ
- 「ファミリー管理」をタップ
- 「家族追加」をタップ
- 共有相手の名前またはメールアドレスを入力
- 「送信」をタップ
iPhone・iPad同様、招待を送ったメンバーが承認すれば共有は完了となります。
まとめ
Apple Musicでファミリー共有ができない原因としては、連絡先の共有が許可されていないことなどが挙げられます。また、そもそもファミリープランに登録できていない可能性もあるでしょう。
その場合、本記事で紹介した登録方法や、ファミリー共有の方法を参考に手続きを進めてみてください。この記事で紹介した対処法で、Apple Musicのファミリー共有ができない問題が解決できれば幸いです。