PR「本ページはプロモーションが含まれています」 借金・債務整理

【実体験】任意整理しなければよかった!任意整理する際に気をつけること

【実体験】任意整理しなければよかった

今回の記事では、任意整理の経験がある私が実体験を通して得た「任意整理しなければよかった」と思った経緯や任意整理をして後悔したこと、任意整理する際に気をつけるべきことを実際に私が任意整理をした金額を大公開しながらご紹介していきます。

特に、これから任意整理を考えてる人、すでに借金をしている人には必ず読んでほしい内容となっていますので是非最後まで読むことをおすすめします。

この記事を読めば、任意整理をした経緯、後悔したこと、任意整理をする際に気をつけることについて学べますよ。

任意整理とは?

まずは、任意整理とは何か?債務整理と何が違うのかについて説明しますね。

債務整理は、簡単に説明すると「任意整理」「個人再生」「自己破産」「個人調停」という種類のものがあります。

任意整理とは債務整理の種類の一つなんですね。

任意整理は、完済終了後5年間はいわゆるブラックリストに入り、クレジットカードの作成やローンを組むことが出来なくなります。また、官報に載ることは無いのですが大幅な減額をする事が出来ません。

官報とは・・​​​​​​​​​​『官報』(かんぽう)は、日本国の機関紙である。国としての作用に関わる事柄の広報および公告をその使命とする。一度官報に載ると取り消すことは出来ない。

私が任意整理した経緯

結論からお話しすると「お金の管理ができなかったから」です。

お金の管理ができないまま、癖になっていた金遣いの荒さが抜けない…そんな時に職を失いました。病気になってしまったのです。

とはいえ、職を失う前から任意整理を決心していました。

「毎月の支払いが限界…」だったのです。

なので、職を失ったタイミングで、お金の使い方が分からず浪費してしまうその暴走を止めるために、自分を抑制するために任意整理をしました。

そのため、弁護士さんが経験のない程の一般的な金額と比べて少額での任意整理でした。

実際の債務整理をした金額は42万円です。

最初は、任意整理をして毎日鳴り止まない督促を促す支払いの電話から解放されて安心した気持ちでいました。

「任意整理して良かった!」「反省して更生するんだ!」と思って息込んでいたのです。

というのも束の間の話し・・

残念ながら、任意整理した今では後悔の気持ちでいっぱいです。

任意整理をして後悔したこと

以下が任意整理をして特に後悔したことです。

・車や美容関連などのローンが組めない

・支払いが終わってからの5年間ブラックリスト入りは長い

・返済期間〜5年間で20代が終わってしまう

上記のことから、生活に支障をきたし始めたのです。

任意整理をしたのが貯金もない20代前半の頃でしたので、返済期間+ 5年間で20代にやりたかった歯科矯正や美容関連、車を持つことを諦めることになりました。

車がないと厳しい地域に暮らしていましたので、後になって大きく後悔しました。

何度も言いますが、支払いが終わってからの5年間ブラックリストに入ることは本当に長いですし、結婚や家族を持ちたいと思った時にも「任意整理」という名の障害を抱えてしまい、スムーズに話しが進まずに精神的にも苦しむことになりました。

任意整理をする際に気をつけること3つ【それでも任意整理をしたい方に向けてアドバイス】

1つ目:本当に任意整理が必要か見極める

任意整理をする際に気をつけること1つ目は、本当に債務整理が必要か見極めるという事です。これまで紹介してきたように、任意整理はしない方が良いです。

任意整理以外で借金返済の選択肢が別にあるなら、そちらを検討してみてほしいのです。

2つ目:債務整理先の数を極力減らす

任意整理をする際に気をつけること2つ目は、任意整理の債権者先を減らす事です。

なぜかというと、任意整理を弁護士にお願いするには債権者1件につき、2〜4万円が相場です。

私の場合3社から少しずつお金を借りていた状態だったので、計12万円を弁護士に支払う事になりました。

1社にまとめて借金をし、任意整理を始めることがより負担の少ない方法だと気がついたのは任意整理が終わってからの事でした。

これから任意整理をお考えの方は、借金を借金で返し1社に借金を固めて任意整理を進めることをおすすめします。

3つ目:弁護士は慎重に選ぶ

任意整理をする際に気をつけること3つ目は、弁護士は慎重に選ぶという事です。

私はなぜか任意整理はどこも同じ費用だろうとなぜか信じ込んでいました。

極力費用を抑え、事前に任意整理の流れを説明してくださる弁護士さんを見つけましょう。

初回無料で相談に乗ってくれる弁護士さんで十分ですから、慎重に選ぶことが必要です。

なぜかというと「若い人が一人で」というのもあったかもしれません。

初回無料相談であったのに、十分な説明の無いまま「クレジット会社に電話入れて督促状を止めておいてもらうね」といつの間にか契約する流れになっていたんです。

弁護士さんだって案件を取らないと稼げないんですね。

だからこそ事前にインターネットなどで情報を収集し、知識が多少ある状態で弁護士さんとお話ししていかないと上手く勝手に話しが進んでいってしまいます。

ちなみにこの時の私は気力を失っていたので流れに身を任せていましたが、弁護士選びについては今でも「こうしておけば良かった…」と後悔しています。

まとめ:任意整理をしなければ良かった。任意整理する際に気をつけるべきこと3つ【実体験】

ここまで「任意整理はおすすめしない!」と明言してきました。

ですが、変わったことや良かったこともあります。

それは「お金に対して慎重になった」ことです。

私は貧乏な家庭で育ち高校時代からとにかくがむしゃらにお金を稼いできました。

お金に苦労させないように稼いで周りの友達より劣っているという気持ちを持ちたくないという気持ちが大きかったのです。

計画性もなくお金を持ちクレジットカードを何枚も持ち、いつの間にか浪費する癖がついていました。完全に調子に乗っていたのです。

任意整理をしてから「20代はローンが必要な車やローンの組む必要のある歯科矯正や美容関係はできないんだ…」と徐々に生活に支障がある出来事が起きるようになりました。

この様な経験をしたことで「貯金の大切さ」と「お金の勉強の重要性」を学びました。

任意整理後の私は、お金に対して慎重になったのです。もう二度と繰り返さないと心に誓い、現在も低いお給料の中から少しずつ支払いを続けています。

この記事が債務整理を考えている方、借金で苦しむ誰かのための参考になると嬉しいです。

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアの記事内容や体験談は、ライターが執筆したリアルな体験談や記事を編集者が校正・チェックをした上で公開されています。 インスタグラムではさらにわかりやすくお金の情報を発信中!フォロー&いいねが励みになっています↓

よく読まれている記事をみる↓

ふるさと納税のおすすめサイト5選!お得な選び方を徹底解説【2023年版】 1

2023年現在、ふるさと納税を受け付けているサイトは20を超え、各サイトごとに独自のポイント還元やキャンペーンを行っています。 ふるさと納税の実質負担は2,000円ですが、これらのポイント還元やキャン ...

Webライターにおすすめのクラウドソーシングサイト 2

「Webライターの仕事を探したいけど、どのサイトがおすすめなの?」 「初心者におすすめのサイトはあるのかな。」 「クラウドソーシングって何?」 結論から言うと、初心者Webライターはまずクラウドソーシ ...

仮想通貨取引所のおすすめ3選!初心者にも使いやすい取引所をご紹介 3

仮想通貨を始める際にどの取引所を選ぶべきか悩む人は多いでしょう。 仮想通貨の取引所は、安全性や希望する取引が可能なのかを確認したうえで選ぶのが重要です。 この記事では、投資初心者の筆者が実際の体験談を ...

How to start Rakuten economic zone 4

圧倒的なポイント還元率でお得に暮らすことができる、人気No.1の楽天経済圏。 楽天経済圏には70を超えるサービスがあります。 利用するサービスだけでなく、始める順番によってもお得さは変わってきます。 ...

FX自動売買やってみた 5

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

-借金・債務整理
-,