PR「本ページはプロモーションが含まれています」 仮想通貨 投資体験談

【体験談】NFT投資をやってみた。たった1ヶ月で約190倍になった話

NFT投資をやってみた。たった1ヶ月で約190倍になった話

NFT投資が稼げると聞いて、実際にやってみました。

結果、初心者だった私でも約200円で購入したNFTを約3万8,000円で売却できました。

「NFT投資を始めたいけど、どうやってやるの?稼げるの?」といった不安や疑問を、私の体験談を通して解決します。

この記事で分かることは以下の通りです。

  • 1ヶ月で190倍達成した方法
  • 初心者でもNFT投資で稼ぐコツ
  • NFT投資で注意すること

まずは、NFTについて簡単に説明します。

NFTとは?なんで価値があるの?

NFT(Non-Fungible Token)とは、ブロックチェーン技術によって固有のID(改ざんは極めて難しい)を付与したデジタルデータです。

簡単に言うと「このデジタルデータは唯一の物ですよ」という証明がついたデータです。

NFTはデジタルアート界に革新をもたらしました。

今までデジタルアートはコピーしたら本物と見分けがつきませんでしたが、NFTの登場でデジタルアートでも本物と偽物がはっきり分かるようになりました。

そのため絵画のようなアート作品に価値が付くのと同様にデジタルアート作品にも価値がつくのです。

これが単なるデジタルデータであるNFTが高額な値段で取引される理由です。

【体験談】NFT投資を実際にやってみた

NFT初心者だった時の体験談です。特別な知識はありませんでしたが、1ヶ月程で購入時から約190倍を達成できました。

成果を出した流れは以下の通りです。

  1. NFT(CNPR)のホワイトリストをゲット
  2. プレセールに参加し格安で購入
  3. NFTマーケットプレイスで売却

ひとつずつ解説していきます。

流れ①: NFT(CNPR)のホワイトリストをゲット

CNPR(Crypto Ninja Partners Rookies)とは、CNPの派生プロジェクトでNFT初心者応援を目的に立ち上げられたプロジェクトです。

各NFTの発売前にはホワイトリスト(アローリスト)と呼ばれる優先購入権を配布するプロジェクトが多いです。

ホワイトリストの獲得方法は各プロジェクトごとに異なるので、まずは獲得条件を確認してみましょう。

CNPRは定期的にホワイトリスト配布イベント(入隊審査)を開催しています。SNSやDiscordをチェックしましょう。

(ツイートURL:https://twitter.com/CNP_Rookies/status/1606968123436974080?s=20&t=hBuT84xGXR6w1hJeWYUpFA)

流れ②:プレセールに参加し格安(約200円)で購入

ホワイトリストを獲得してプレセールに参加しました。

国内NFTのプレセールは格安(数百円程度)で販売する傾向があります。将来有望なNFTを格安で購入できるのは国内NFTの大きな魅力です。

プレセール会場は各コミュニティの公式Discordや公式SNSの案内に従って公式リンクから入りましょう。

流れ③:NFTマーケットプレイスで売却

OpenSeaというNFTマーケットプレイスでCNPRを売却しました。

OpenSeaは世界最大のNFTマーケットプレイスです。利用者・出品数が多く、他のマーケットプレイスと比べても取引が成立しやすいことがメリットです。

0.001ETHで格安購入したCNPRを0.199ETHで売却することができました。円換算すると約3万7,800円※のプラスです。

※1ETH=20万円/ETH(購入時:8月頃)・1ETH=19万円/ETH(売却時:9月頃)

やって分かったNFT投資で稼ぐコツ

私が実際にNFT投資をして分かった稼ぐコツを3つ紹介します。

  • ホワイトリストをゲットする
  • ギブアウェイ企画に参加する
  • 今すぐNFT投資を始める

ひとつずつ解説していきます。

コツ①:ホワイトリストをゲットする

さきほども説明しましたが、ホワイトリストを獲得することで格安でNFTを購入できるプレセールに参加することができます。

以下はよくあるホワイトリストの獲得条件です。

  • 特定のNFTを保有する
  • SNSで対象NFTを宣伝する
  • 抽選イベントに参加する などなど

NFTを格安で購入できれば高確率で利益を出せます。

私も今まで6プロジェクトでホワイトリストを獲得しましたが、すべて利益が出ています。

コツ②:ギブアウェイ企画に参加する

NFT保有者がSNSなどを通してNFTを無料配布する「ギブアウェイ企画」が行われています。

有名なNFTになるほど当選倍率は高いですが、当選すれば無料で入手できるため必ず利益となります。

ギブアウェイ企画に当選した経験がある私が、意識したことは以下の3つです。

  • 応募時にプロジェクトに対する想いを長文で書くこと
  • 企画者へ積極的に絡むこと
  • 最終コメントは締切直前に入れること

抽選はランダムではなく応募者のコメントを見て選ぶ方がほとんどです。企画者の印象に残るよう行動しましょう。

また、締切直前にコメントを入れることでコメントが上位に表示されるため印象付けることができます。

コツ③:今すぐNFT投資を始める

NFT投資は参加者が少ないため、先行者利益を狙えます。

注目プロジェクトのNFTを数年保有しておくだけで大きな利益を見込めるため、値段が安い今のうちに購入しておくことで稼げる確率が高いです。

また、NFT投資で使われる仮想通貨のイーサリアム(ETH)は2024年頃のビットコイン半減期に向けて価格が大きく上がると言われています。

それに併せてNFTの価格も大きく上がることが期待できます。

NFT投資のやり方

以下の5STEPでゼロからNFT投資を始めることができます。

  1. 国内仮想通貨取引所を開設し仮想通貨を購入する
  2. ウォレットを作成し取引所から送金する
  3. ウォレットとNFTマーケットプレイスを紐づける
  4. NFTを購入する
  5. NFTを売却する

仮想通貨取引所の開設には数日かかることもあるので、先にやりましょう。

NFT投資の注意点

NFT投資を行う上で最低限知っておきたい注意点は以下の3つです。

  • NFT売却時には手数料がかかる
  • 詐欺・盗難が多発している
  • 利益には税金がかかる

ひとつずつ解説していきます。

①NFT売却時には手数料がかかる

手数料は以下の2種類です。

  • NFT運営者への手数料(各プロジェクトによるがほぼ10%)
  • OpenSeaへの手数料(2.5%)

売却時には、手数料を含めて利益が出ているのかを計算しましょう。

②詐欺・盗難が多発している

SNSやDiscordで詐欺サイトにウォレットを繋げさせる詐欺が横行しています。

万が一、詐欺サイトにウォレットを接続してしまうと、ウォレット内の仮想通貨やNFTをすべて盗まれてしまうので注意しましょう。

また、OpenSeaでは見た目はまったく同じ偽物のNFTが販売されています。

購入するNFTが本物かを必ず確認してから購入しましょう。

③利益には税金がかかる

NFT投資で利益が出た場合は、雑所得として税金がかかります。

サラリーマンの方は年間20万円以上の利益が出た場合、確定申告が必要になります。

日ごろから取引帳簿をつけておくと確定申告がラクになります。

まとめ:初心者でもNFT投資で稼げます。

筆者の体験談を通してNFT投資のやり方や稼ぐコツ、注意点などをお話しましたが、いかがでしたでしょうか。

NFT自体まだまだ黎明期であるため、リスクは大きい一方、初心者でも利益を出せるチャンスがたくさん転がっています。

一歩踏み出してNFT投資にチャレンジしてみましょう。

ただし、あくまで投資は自己責任です。さきほど述べた注意点や最低限の知識を勉強したうえで取り組みましょう。

ライター名:シミズタク

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアの記事内容や体験談は、ライターが執筆したリアルな体験談や記事を編集者が校正・チェックをした上で公開されています。 インスタグラムではさらにわかりやすくお金の情報を発信中!フォロー&いいねが励みになっています↓

よく読まれている記事をみる↓

FX自動売買やってみた 1

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

ソーシャルレンディングを1年間やってみた運用結果と利益を紹介【実体験】 2

ソーシャルレンディングは、案件に応募をしたらほったらかしでも利益を得られます。 しかし、実際にどの程度の利益を得られるのか気になる方もいるでしょう。 そこでこの記事では、投資初心者の筆者が実際に1年間 ...

ビットコインを無料でもらう5つの方法!1500円分もらった体験談も紹介 3

ビットコインは無料でもらえることもあるため、初心者の方でも始めやすい投資として話題になることも増えてきました。 しかし、自分のお金でビットコインの投資を行なうのは不安に感じる方も多いでしょう。 そこで ...

ふるさと納税のおすすめサイト5選!お得な選び方を徹底解説【2023年版】 4

2023年現在、ふるさと納税を受け付けているサイトは20を超え、各サイトごとに独自のポイント還元やキャンペーンを行っています。 ふるさと納税の実質負担は2,000円ですが、これらのポイント還元やキャン ...

How to start Rakuten economic zone 5

圧倒的なポイント還元率でお得に暮らすことができる、人気No.1の楽天経済圏。 楽天経済圏には70を超えるサービスがあります。 利用するサービスだけでなく、始める順番によってもお得さは変わってきます。 ...

-仮想通貨, 投資体験談
-, ,