コンビニでの払込取扱票をカード払いにするにはクレジットカードを紐づけた、電子マネーを利用するとよいです。
コンビニでの払込取扱票の支払いは、基本的には現金払いです。
しかし、コンビニによっては電子マネーが利用できる場合があります。
クレジットカードで電子マネーにチャージしておけば、コンビニでの払込取扱票の支払いをカード払いにすることが可能です。
キャッシュレス化が浸透して、現金を手元に持たなくなった人は多いと思います。
クレジットカードで払うことができれば便利ですね。
この記事では、コンビニで払込取扱票をクレジットカードで支払う方法を解説します。
コンビニでの払込取扱票の支払いは原則現金払い
払込取扱票を使ってコンビニで支払うには、基本的には現金払いとなります。
しかし、コンビニによっては電子マネーが利用できる場合があります。
クレジットカード経由で電子マネーにチャージをすれば、クレジットカードでの支払いが可能です。
近年はキャッシュレス化が浸透し、支払い期限が迫っているのに手元に現金がない!ということもあるかもしれません。
そんな時、クレジットカードで支払うことができれば便利ですよね。
次に、コンビニ別に払込取扱票の支払い方法をまとめました。
【コンビニ別支払い方法】ローソンはカード払いできない
ローソンでは、払込取扱票の支払いは現金払いしか対応していません。
セブン・イレブン、ファミリーマート、ミニストップでは、所定の電子マネーを利用した支払いが可能です。
対応している払込取扱票の支払い方法をコンビニ別にまとめました。
ローソン | 現金のみ |
セブン・イレブン | 現金またはnanaco |
ファミリーマート | 現金またはファミペイ |
ミニストップ | 現金またはWAON |
各社で定められた電子マネーにクレジットカードを紐づけておくことで、払込取扱票の支払いをカード払いにすることができます。
ただし、それぞれ電子マネーにチャージができるクレジットカードが決まっているため、そのカードを持っていることが条件です。
それでは次に、コンビニで払込取扱票をカード払いするのに適したクレジットカードを紹介します。
コンビニで払込取扱票をカード払いするならこのカード
セブン・イレブンやミニストップで払込取扱票をカード払いにするなら、セブンカード・プラスやイオンカードを作りましょう。
セブンカード・プラスはnanacoにチャージできる唯一のクレジットカードです。
イオンカードはWAONにチャージすることができます。
ファミリーマートをよく利用する人は、ファミペイが便利です。
ファミペイは、本人認証サービスに登録したJCBカードであれば登録できます。
それでは、これらのカードについて1つずつ紹介します。
セブンカード・プラス
nanacoにチャージできるクレジットカードは、セブンカード・プラスだけです。
セブンカード・プラスは年会費無料のJCBカードです。
nanaco利用時とチャージ時にもnanacoポイントが付与されます。
ポイント二重取りが可能な、お得なカードです。
カードの種類 | nanaco一体型 |
スマホで決済したい方に | |
nanaco紐づけ型 | |
nanacoとクレジットを1枚のカードで管理したい方に | |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
特典サービス | ・イトーヨーカドーハッピーデー5%オフ ・nanacoボーナスポイント ・累計ボーナスポイント |
ポイント還元 | JCB加盟店:税込200円⇒1nanacoポイント セブン&アイグループ店舗:税込200円⇒2nanacoポイント |
(セブン・カードサービスHPをもとに筆者作成)
セブンカード・プラスnanaco一体型は、「nanacoアプリ」「nanacoモバイルアプリ」に登録できないため注意が必要です。
現在(執筆時点2024年6月)、最大6,100nanacoポイントがプレゼントされる新規入会キャンペーンを実施中!
キャンペーン詳細はこちら
この機会に入会を検討されてはいかがでしょうか。
(参考:セブン・カードサービス)
イオンカード
WAONにチャージできるクレジットカードは、イオンカードだけです。
イオンカードは年会費無料で特典が豊富なクレジットカードです。
WAONへのチャージでは、オートチャージ200円ごとに1WAON POINTが付与されます。
イオンカードは52種類あり、ミッキーマウスやトイ・ストーリーなどのかわいいデザインのカードも!
カードによって特徴が異なるため、こちらでご確認ください。
最もベーシックなカードについて紹介します。
カードの種類 (全52種類) | イオンカードセレクト |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB(カードにより異なる) |
特典サービス | 【イオングループ対象店舗の特典】 ・WAON POINTがいつでも2倍 ・毎月20日・30日(お客様感謝デー)5%オフ ・毎月15日(G・G感謝デー)5%オフ(55歳以上の会員限定)他 |
ポイント還元 | 税込200円⇒1WAON POINT イオングループの対象店舗:税込200円⇒2WAON POINT |
(イオンカードHPをもとに筆者作成)
対象カードにWEBからの申し込み限定で、最大5,000WAON POINTがもらえる入会特典キャンペーン実施中!
キャンペーン詳細はこちら
この機会にイオンカードへの入会を検討してはいかがでしょうか。
(参考:イオンカード暮らしのマネーサイト)
【ファミマ限定】JCBのカードならOK
ファミペイにチャージできるクレジットカードは、本人認証サービスに登録したJCBのカードなら可能です。
ファミペイなら、払込取扱票もお手持ちのJCBカードでのお支払いが可能です。
また、「請求書支払い」を使えば、コンビニに行かなくてもクレジットでの支払いが可能になります。
ファミペイはファミリーマートが提供するスマホ決済機能を備えたアプリです。
クーポンの配信もありお得に便利にお買い物ができます。
新規会員登録で無料クーポンが必ずもらえます。
ファミリーマートをよく利用する人はダウンロードしておきたいアプリです。
ファミペイをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
(参考:ファミリーマート)
コンビニ店頭での支払い手順
コンビニで払込取扱票をクレジットカードで支払う手順を説明します。
①クレジットカードから電子マネーにチャージする
まず、事前にクレジットカードで電子マネーにチャージしておきましょう。
②コンビニのレジで払込取扱票を提示
コンビニのレジで払込取扱票を提示します。
店員がバーコードを読み取ってくれます。
③電子マネーで払うと伝える
レジの店員に「電子マネーで払う」ことを伝えましょう。
➃決済する
これで完了です。
これでクレジットカードでの支払いができます。
簡単でとても便利ですね。
ローソン利用者は楽天ペイ請求書払いを使おう
ローソンでは払込取扱票の支払いは現金しか対応していません。
周りにローソンしかないけれどクレジットカードで支払いたい!という方は、楽天ペイの「請求書払い」を使ってみてはいかがでしょうか。
楽天ペイの「請求書払い」は、先ほど触れたファミペイの請求書払いと同様のサービスです。
クレジットカードから楽天キャッシュにチャージし、楽天ペイアプリ内の「請求書払い」でチャージ払いする方法です。
これなら、店舗に行かなくても、払込取扱票をクレジットカードで支払うことができます。
※一部、支払い先によって対応していない場合があります。
楽天ペイの他に、PayPay、au Pay、LINE Payなどが請求書払いに対応しています。
あなたにとって利便性が高くポイントが貯まりやすい決済手段を選ぶとよいでしょう。
クレジットカードで支払うメリット
クレジットカードで支払う最大のメリットは、利用額に対してポイントがつくことです。
それでは、クレジットカードで支払うメリットを確認しましょう。
ポイントがつく
クレジットカードで支払った場合、利用金額に応じてポイントが付与されることが一般的です。
クレジットカードで電子マネーにチャージをすれば、チャージした金額についてもポイント付与の対象になる場合があります。
nanacoとセブンカード・プラスのように、電子マネー利用分とチャージ分でポイント二重取りが可能になることも!
チャージによるポイント付与はカードによって条件が違うため注意してください。
また、クレジットカードによっては税金、公共料金の支払いはポイント付与の対象外となることがあります。
お手持ちのカードの規約を確認してください。
後払いにできる
クレジットカード払いのもう1つのメリットは、後払いにできるということです。
今、手持ちがなくても引き落とし日までに準備できれば問題ありません。
引き落とし日までに準備できなければ、信用情報に傷がつきます。
特に、住宅ローンなどの借入をする予定がある人は気をつけてください。
必ず引き落とし日までに準備をするようにしましょう。
まとめ:ローソン以外は、クレジットカードで電子マネーにチャージすれば払込取扱票をカードで支払うことができる
この記事では、コンビニで払込取扱票をクレジットカードで払う方法を解説しました。
コンビニでの払込取扱票の支払いは基本的には現金ですが、セブン・イレブン、ファミリーマート、ミニストップでは電子マネーでの支払いが可能です。
各社が対応している電子マネーにクレジットカードでチャージすることで、クレジットカードでの支払いが可能となります。
ローソンは、現金対応のみでクレジットカードで支払うことはできません。
その場合は、コード決済系アプリにある「請求書払い」の利用がおすすめです。
現金以外に払込取扱票の支払いができる電子マネーとクレジットカードを1組持っておくと安心です。
まだ1つも持っていない方は、よく利用するコンビニで使える電子マネーとクレジットカードを合わせて申し込みを検討しましょう。
ライター名:FP2級・AFP保有ライターchaky