PayPayに小銭でチャージできたらいいな。と思いますよね。
残念ながらPayPayは小銭でチャージできません。
私もコンビニエンスストアでPayPayに小銭でチャージできるか試しましたが、チャージできませんでした。
この記事ではPayPayに小銭でチャージができないこと、どんな方法でチャージできるかを解説していきますので、PayPayをお使いの方はぜひ参考にしてみてください。
1.PayPayは小銭でチャージできない
PayPayに現金でチャージしたい場合は、セブン銀行ATMかローソン銀行ATMからのチャージ方法の2パターンです。
しかし、どちらのコンビニエンスストア銀行ATMも最低チャージ金額が1,000円からとなっています。
セブンイレブン、ローソンどちらも小銭でチャージはできません。
現金でのチャージに対応しているコンビニエンスストアはセブンイレブンとローソンのみです。
その為、小銭でPayPayにチャージできるコンビニエンスストアはありません。
2.PayPayに小銭でチャージできるかコンビニで試してみました
本当に小銭でチャージできないか確認する為、ローソンとセブンイレブンに行って試してみました。
ATMでは先に書いた通り、小銭を入れられません。
レジで店員さんにPayPayにチャージしたいことを伝えましたが、
やはり『最低金額は1,000円からです。』と、
言われました。
コンビニエンスストアでは、小銭でのチャージは対応していません。
3.交通系ICカード、電子マネーからPayPayにチャージできる?
Suica、はやかけん、SUGOCA、nimoca、TOICA、PASMO、ICOCA、manaca、Kitaca等の交通系ICカードからPayPayにチャージは不可です。
また、QuicPay、楽天Edy、WAON、iD、nanaco等の電子マネーからのチャージもできません。
4.PayPayへのチャージ方法5つ
1.銀行口座からチャージ
1,000社以上の金融機関から手数料無料でチャージ可能。
2.PayPayカードからチャージ
PayPay残高にチャージできるクレジットカードは、本人認証サービス(3Dセキュア)を登録済みのPayPayカードのみです。
3.ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いチャージ
ソフトバンク・ワイモバイル、LINEMOの携帯電話を利用し、携帯電話回線を利用している。
かつ、PayPayアカウントを連携している場合は、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを利用して、PayPay残高へチャージできます。
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを利用して、PayPay残高へのチャージすると、月々のスマートフォンの利用料金とPayPay残高へのチャージ金額をまとめて支払えます。
本人確認をしていても、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでのチャージは出金できないPayPayマネーライトでのチャージです。
4.現金でのチャージ
現金でチャージをしたい場合は、セブン銀行ATMやローソン銀行ATMからPayPay残高にチャージが可能です。
手数料無料でATMを利用して現金でPayPay残高へチャージできます。
5.ヤフオク!・PayPayフリマの売上金からチャージ
ヤフオク!・PayPayフリマの売上金額をPayPayの残高へチャージする方法です。
5.チャージ不要のクレジット(旧あと払い)
事前に残高へチャージすることなく、PayPayが使えます。
PayPayで利用した金額を翌月にまとめて支払い。
履歴を一覧で管理することができ、使いすぎを防止できます。
6.面倒くさいチャージをオートチャージで解消
オートチャージを設定しておくと、残高が不足していてもスムーズに支払いが可能です。
決済時に残高が不足している場合、オートチャージで設定した最小チャージ額を即時チャージし支払い完了です。
オートチャージで設定している金額でも足りない場合は、支払い予定額ちょうどになるよう即時チャージして支払い完了します。
7.PayPay残高へチャージ可能な最小金額
銀行口座、PayPayカード、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いは1,000円からチャージできます。(1円単位)
ヤフオク!・PayPayフリマの売上金額からは1円からチャージ可能です。(1円単位)
8.PayPay残高の種類3つ
PayPay残高は、PayPay加盟店の店舗での買い物やPayPay公式ストアなどで、オンラインショッピングの支払いで利用できます。
1.PayPayマネー
本人確認後、銀行口座、セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金からチャージされた残高。
2.PayPayマネーライト
PayPayカード、クレジット(旧あと払い)、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージされた残高。
3.PayPayポイント
特典やキャンペーン等の適用で、PayPay残高に進呈された残高。
Yahoo!JAPANが付与するPayPayポイントを利用するには、Yahoo!JAPAN IDの連携が必要。
9.PayPay残高での支払い時の優先順位
PayPay残高で支払いをする場合、支払いに利用される残高の種類には優先順位があります。
優先順位は以下の通りです。
1.PayPayポイント
2.PayPayマネーライト
3.PayPayマネー
10.まとめ
この記事では、PayPayは小銭でチャージができないことと、PayPayへチャージするときにどのようなチャージ方法があるかをお伝えしました。
銀行口座、PayPayカード、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い、現金、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金額等と様々なチャージ方法があります。
ご自身にあったチャージ方法を見つけて、PayPayを使いこなしてみてください。
ライター名:日商簿記検定2級保有ライター たけぼー