PR「本ページはプロモーションが含まれています」 仮想通貨

仮想通貨取引所のおすすめ3選!初心者にも使いやすい取引所をご紹介【体験談】

仮想通貨取引所のおすすめ3選!初心者にも使いやすい取引所をご紹介

仮想通貨を始める際にどの取引所を選ぶべきか悩む人は多いでしょう。

仮想通貨の取引所は、安全性や希望する取引が可能なのかを確認したうえで選ぶのが重要です。

この記事では、投資初心者の筆者が実際の体験談を踏まえて、おすすめの取引所や選び方のポイントについて解説をします。

仮想通貨に興味がある人は、ぜひこの記事を参考に取引を始めてみてください。

おすすめの仮想通貨取引所3選【ここから選べばOK】

ここでは、おすすめの仮想通貨取引所について解説をします。

誰でも使いやすいため、初心者でも手軽に仮想通貨を始められるでしょう。

おすすめの仮想通貨取引所は以下の3つです。

おすすめの仮想通貨取引所

コインチェック

コインチェック

コインチェックは、アプリの操作のしやすさに人気があります。

必要なアプリの操作は、売却と購入の2種類のみで、複雑な操作は必要ありません。

また、ビットコインの最低購入金額も500円と少額であるため、初心者でも気軽に始められるでしょう。

口座開設時や友達紹介などでビットコインを無料でもらえるキャンペーンも行なっているため、お得に始めるのも可能です。

口座開設は無料で、最短翌日から取引が始められます。

コインチェック(Coincheck)公式サイトはこちら

bitFlyer

bitFlyerでは、仮想通貨の取引が最低1円から可能です。

最低購入金額が1円であるため、初心者でも気軽に始められるでしょう。

また、bitFlyerクレカというクレジットカードも発行しており、決済金額によってビットコインのキャッシュバックが受けられます。

口座開設は無料で最短10分で手続きが完了できるため、日本円の入金を行なえばすぐに取引を始められるでしょう。

GMOコイン

GMOコイン

GMOコインは、東証一部上場企業である「GMOインターネットグループ」が取引を提供しています。

初心者でも操作しやすいアプリと国内最多の仮想通貨の取り扱い銘柄数が特徴です。

また、取引や出入金、送金に関わる手数料が無料なのもメリットのひとつといえるでしょう。

口座開設は最短10分で審査が完了するため、日本円の入金が行えれば即日取引を始められます。

GMOコイン公式サイトはこちら

仮想通貨取引所の選び方のポイント3つ

ここでは、取引所を選ぶ際のポイントについて解説をします。

選び方のポイントは以下の3つです。

  • 安全性の高さ
  • 取り扱い銘柄の種類
  • 取引にかかるコスト

安全性の高さ

仮想通貨取引所では、過去にハッキング事件が発生したことがあります。

そのため、セキュリティがしっかりしている取引所を選ぶのが重要です。

金融庁の許可を得ている取引所であれば厳しい基準をクリアしているため、信頼性が高くトラブルも起こりにくいでしょう。

取り扱い銘柄の種類

取引が行なえる銘柄の種類は、取引所によって異なります。

ビットコインやイーサリアムのような有名な通貨はほとんどの取引所で取り扱いがありますが、マイナーな通貨は取り扱いに差があるため注意しましょう。

取り扱い銘柄数が多い取引所で口座を開設するのがおすすめです。

取引にかかるコスト

仮想通貨取引所では、一般的に入出金の手数料や取引の際の取引手数料が発生します。

それぞれの手数料は取引所によって異なるため、しっかり確認をしましょう。

取引所の中には、入出金手数料や取引手数料が無料の場合もあります。

また、最低購入金額が低い取引所ならば初心者でも気軽に取引を始められるでしょう。

【体験談】投資初心者の筆者がbitFlyerを選んだ3つの理由

ここでは、投資初心者の筆者が初めての仮想通貨取引所にbitFlyerを選んだ理由について解説をします。

bitFlyerを選んだ理由は以下の3つです。

  • 最低1円から仮想通貨を購入できる
  • 仮想通貨の積立が行なえる
  • 毎日積立ができる

最低1円から仮想通貨を購入できる

最低1円から仮想通貨を購入できるbitFlyerなら、投資初心者の筆者でも気負うことなく始められると考えたからです。

仮想通貨は価格変動のリスクが高いため、少しでもリスクを減らすためには、少額で行なうのが良いと考えていました。

仮想通貨の積立が行なえる

価格変動のリスクを抑えられるため、積立投資を検討していました。

仮想通貨の積立が行える取引所は限られており、最低金額や積立の頻度は取引所によって異なるため、注意が必要です。

最低金額や積立の頻度は必ず確認しましょう。

bitFlyerなら最低1円から積立が可能であるため、現在でも負担なく積立投資の継続ができています。

毎日積立ができる

毎日少額を積み立てることで価格が変動しても影響は少ないため、安心して投資の継続が可能です。

そのため、毎日積み立てが行える取引所を検討していました。

bitFlyerなら以下の4つのパターンから選択ができます。

  • 月1回
  • 月2回
  • 週1回
  • 1日1回

実際に筆者は、初めてbitFlyerで口座開設をしてから毎日100円のビットコインと50円のイーサリアムを積み立てています。

bitFlyerなら、一度積立の設定をして日本円を入金しておけば基本的にほかの操作も不要であるため、忙しい人にもおすすめです。

初めて仮想通貨取引を行いたい人は、ぜひbitFlyerを利用してみてください。

おすすめの仮想通貨取引所まとめ

ここまで、初心者にもおすすめの仮想通貨取引所について解説をしました。

おすすめの仮想通貨取引所

取引所を選ぶ際は、安全性や取り扱い銘柄の種類、取引にかかるコストを確認するのが重要です。

金融庁の許可を得ている取引所や手数料の低い取引所を選ぶと良いでしょう。

実際に筆者が初めて口座開設を行なったbitFlyerも、金融庁の許可を得ている取引所です。

初心者でもかんたんに口座開設ができ、現在までトラブルなく取引を行なえています。

これから仮想通貨の取引を考えている人は、ぜひこの記事を参考に口座開設をしてみてください。

ライター名:かなふく

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアの記事内容や体験談は、ライターが執筆したリアルな体験談や記事を編集者が校正・チェックをした上で公開されています。 インスタグラムではさらにわかりやすくお金の情報を発信中!フォロー&いいねが励みになっています↓

よく読まれている記事をみる↓

FX自動売買やってみた 1

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

ソーシャルレンディングを1年間やってみた運用結果と利益を紹介【実体験】 2

ソーシャルレンディングは、案件に応募をしたらほったらかしでも利益を得られます。 しかし、実際にどの程度の利益を得られるのか気になる方もいるでしょう。 そこでこの記事では、投資初心者の筆者が実際に1年間 ...

ビットコインを無料でもらう5つの方法!1500円分もらった体験談も紹介 3

ビットコインは無料でもらえることもあるため、初心者の方でも始めやすい投資として話題になることも増えてきました。 しかし、自分のお金でビットコインの投資を行なうのは不安に感じる方も多いでしょう。 そこで ...

ふるさと納税のおすすめサイト5選!お得な選び方を徹底解説【2023年版】 4

2023年現在、ふるさと納税を受け付けているサイトは20を超え、各サイトごとに独自のポイント還元やキャンペーンを行っています。 ふるさと納税の実質負担は2,000円ですが、これらのポイント還元やキャン ...

How to start Rakuten economic zone 5

圧倒的なポイント還元率でお得に暮らすことができる、人気No.1の楽天経済圏。 楽天経済圏には70を超えるサービスがあります。 利用するサービスだけでなく、始める順番によってもお得さは変わってきます。 ...

-仮想通貨
-,