PR「本ページはプロモーションが含まれています」 News・最新情報

セルフネイラー必見!ネイル用品通販サイトおすすめ3選【ジェルネイルも】

セルフネイラー必見!ネイル用品通販サイトおすすめ3選【ジェルネイルも】

「サロンは高い!」「毎回通うのが面倒..」など、ジェルネイルを楽しみたくても価格問題が発生したり、通う手間が面倒になること、ありませんか。

爪は常に伸びるので、3~4週間に1度は新しいネイルに変えなくてはならず、意外と大変ですよね。

「自分で好きな時間に好きなデザインを楽しみたい!」「セルフネイルに挑戦してみたい!」という人に、セルフネイル歴6年の筆者がおすすめのネイル用品購入サイトを教えちゃいます。

これからセルフネイルに挑戦する人はもちろん、すでにセルフネイルを楽しんでいるけど、「もっと使えるサイトを知りたい」という人もチェックしてみてください。

セルフネイル用品が安いおすすめ通販サイト

それぞれ詳しく紹介していきます!

1:ネイル工房

ユーチューブやインスタを見ていると、プロのネイリストもこのサイト内の商品をよく使っています。

カラーの種類は260色、流行りにも敏感で、最新のデザインが作れるような商品がそろっています。

さらに、筆のジェルがきれいに落ちる商品や、「これほしかったんだよな~」「便利、助かる~」というようなかゆい場所に手が届く商品も豊富!

筆者のおすすめはこちらのベースジェル!

こちらの動画を参考にしてもらうと説得力があるのですが、プロも驚きのコスパです。

なんといってもネイル工房は定期的に半額セールを実施しています。

筆者の感覚からいうと、2週間に1度は必ずやってるんじゃないの?というペース(笑)

セールは「3,500円以上購入すると半額」など少し縛りがあるので要注意。

LINE登録をすると、半額を越えた51%OFFになるのでお得もお得!!

登録しない手はありません!(笑)

2:SHEIN

洋服や小物が多く売っているイメージのSHEIN!ネイル用品もラインナップばっちりです。

筆者はネイルパーツが特におすすめ!サロンでパーツを追加していくと費用がかさみますよね。でもセルフネイルなら好きなパーツを好きなだけのせられます。

こんなパーツも

20pcs Random Cartoon Nail Art Decoration Diy

セーラームーンネイルができそうなパーツだって最安100円しません!

テーブル が含まれている画像
自動的に生成された説明

パーツの量や質にもよりますが300円以内で購入できるものも多いです。

シールもたくさんあるので、「爪を分厚く仕上げたくない、でも盛りたい!」って時なんかによく購入して使っています。

SHEINも定期的にセールをやってますし、2,000円以上購入すると送料無料なので、大変お得だと思います!

「ネイル用品で2,000円も使わないよ」って時も、洋服や小物も同時に購入してしまえばいいですしね。

3:ネイルタウン

ネイルタウン」は、個性派ネイルをしたい人、最新のマグネットカラーに挑戦したい人など、いろんな要望を叶えてくれる商品が盛りだくさん!

楽天やAmazonにも店舗を出しているので、各ユーザーはそこから買うのもおすすめ。

定期的にセールも実施しています。最近だと2023/6/29~7/6までセール価格より最大20%OFFのセールが開催されていました!

筆者はこのサイトで頻繁にカラージェルを買います!iroジェルシリーズ筆者のお気に入り。

爪に塗りやすく、色むらができにくいテクスチャーのジェルが多い気がします。

リムーバーやUV/LEDライト、筆などがそろっている初心者がまとめて購入しやすいネイルキット商品もあります!このキットさえ買っておけば、お家ですぐにセルフネイラーデビューできますね。

番外編筆者おすすめの韓国ネイル通販サイト

近年、ネイルの流行りデザインは韓国から来ているものが多い気がします!

ファッションや髪も、「韓国ドレス」「韓国巻き」など、韓国から来ているものが目立ちますよね。実はネイルもそんな影響があります。

韓国に本店を構えるショップが通販サイトを展開しており、日本に住んでいる私たちでも購入できるサイトがあるのでご紹介します!

通販サイト

インスタ版

サイト内は韓国語なのですが、インスタも合わせて紹介しますので、その中から購入すると日本語で出てきてわかりやすいです。

「商品購入には興味ないけど、最新の流行りデザインをチェックしたい」という方、インスタだけでもチェックしてみてください。

セルフネイラーにおすすめの通販サイトまとめ

セルフネイラーにおすすめの通販サイトをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

サイト自体は知っていても意外と購入はまだだったりしていたのでは?

ネイルは流行りデザインが次から次へと出てくるので、その分商品数も半端じゃありません!!!(笑)

筆者も最初はネイル用品を買うのにどのサイトが良いか迷っていたのですが、近年は、今回紹介したサイトたちに落ち着いています。

皆さんの参考になれば嬉しいです。

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアの記事内容や体験談は、ライターが執筆したリアルな体験談や記事を編集者が校正・チェックをした上で公開されています。 インスタグラムではさらにわかりやすくお金の情報を発信中!フォロー&いいねが励みになっています↓

よく読まれている記事をみる↓

FX自動売買やってみた 1

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

ソーシャルレンディングを1年間やってみた運用結果と利益を紹介【実体験】 2

ソーシャルレンディングは、案件に応募をしたらほったらかしでも利益を得られます。 しかし、実際にどの程度の利益を得られるのか気になる方もいるでしょう。 そこでこの記事では、投資初心者の筆者が実際に1年間 ...

ビットコインを無料でもらう5つの方法!1500円分もらった体験談も紹介 3

ビットコインは無料でもらえることもあるため、初心者の方でも始めやすい投資として話題になることも増えてきました。 しかし、自分のお金でビットコインの投資を行なうのは不安に感じる方も多いでしょう。 そこで ...

ふるさと納税のおすすめサイト5選!お得な選び方を徹底解説【2023年版】 4

2023年現在、ふるさと納税を受け付けているサイトは20を超え、各サイトごとに独自のポイント還元やキャンペーンを行っています。 ふるさと納税の実質負担は2,000円ですが、これらのポイント還元やキャン ...

How to start Rakuten economic zone 5

圧倒的なポイント還元率でお得に暮らすことができる、人気No.1の楽天経済圏。 楽天経済圏には70を超えるサービスがあります。 利用するサービスだけでなく、始める順番によってもお得さは変わってきます。 ...

-News・最新情報
-