広告 株式投資

女性・主婦におすすめな株主優待16選!10万円以下なものや利便性のよい物まで紹介

株式投資は数多くのメリットがありますが、その中の1つに『株主優待』があります。

企業が指定する株式数を保有していれば、配当金だけでなく、商品の詰め合わせや割引券などが付与される仕組みです。

株主優待を積極的に導入している企業は数多くあり、優待目当てで投資をする投資家もたくさんいます。

かくいう筆者もその中の1人です。

ですが、株主優待に興味があっても、

「どの銘柄を買えばよいのかよく分からない」

「どのぐらいの資金が必要なの?」

といった不安や悩みが先行し、結局何もしないで終わる方が非常に多いのが現状です。

そこで今回は、いくつもの企業の株主優待を受けている筆者の実体験をもとに、10万円以下で株主優待が受けられる女性や主婦の方におすすめの銘柄や注意点などを、詳しく解説していきます。

この記事を読み終わるころには、株主優待の仕組みや注意点などについて詳しくなれます。

株主優待とは?

企業から株主へのプレゼント

株主優待とは、株を発行している企業が、株主に対して贈るプレゼントのことです。

「いつも我が社の株を保有してくれてありがとう」といった想いが詰まっています。

昔は外国でも株主優待が行われていましたが、現在は日本独自のサービスと言ってよいです。

会社側は投資家に株主優待を提供することで自社製品の宣伝ができ、さらに会社を好きになってもらえる可能性があります。

また、投資家からの支持が高くなれば長い期間株を保有してくれる可能性があるため、保有期間が長くなるほど優待内容が手厚くなる『長期保有優遇制度』を採用している会社もあります。

女性に人気の株主優待美容品・化粧品・アパレル・サプリメント・電化製品割引券・クオカードなど
旅行やレジャーをお得に利用できる株主優待宿泊券・交通費割引券・遊園地などの入場券など
外食時にお得に利用できる株主優待居酒屋・レストラン・ファーストフードなどの食事券や割引券
娯楽施設で利用できる株主優待映画観賞券・図書カード・スポーツ用品券など
節約に役立つ株主優待保有株に応じてキャッシュバック

このように、株主優待には『割引券』『商品券』『自社商品の詰め合わせ』『カタログギフト』など日常生活に役立つ優待品が多く、種類はとても豊富です。

筆者は日々の食費を少しでも抑えるために、キャッシュバック率の高い『イオン』の株を購入しています。

これによって食費がかなり抑えられるようになりました。

興味がある方は下記の【女性・主婦におすすめな利便性のある株主優待2選】に詳しく記載されているため、そちらをご覧ください。

上場企業の約40%がおこなっている

株主優待は株主還元施策の一つであって、義務ではありません。

そのため、株主優待を行っていない会社も数多くあります。

ざっくりではありますが、全体の4割程度の企業が株主優待を行っていると思ってもらえたらよいです。

会社が定める権利確定日(※1)に、その会社の株を保有していると株主優待がもらえます。

※1 株主優待を受ける資格が確定する日のこと。

小売業や美容関連の銘柄は株主優待率が高い

イオンや三越などの小売業や資生堂のような美容業界などは積極的に株主優待を行っている傾向があります。

一方、半導体大手の東京エレクトロンや自動車業界トップのトヨタ自動車などといった工業関係の銘柄は株主優待を行っていません。

そのため、株主優待を目的として投資する方は、小売り業や美容関係の銘柄を中心にリサーチすることをおすすめします。

10万円以下で購入できる女性・主婦におすすめな株主優待10選

多くの企業は、100株以上の株式を保有している株主を対象にしています。

例えば、700円の株価で株主優待を得られる基準が100株の場合だと、『700円 × 100株』で、7万円の資金が必要となります。

このように、株価が安いと貯金やボーナスなどで気軽に購入することが可能です。

ではここからは、10万円以下で購入可能な銘柄でかつ女性や主婦の方におすすめな株10選を紹介します。

  1. RIZAPグループ(2928)
  2. クックパッド(2193)
  3. バロックジャパンリミテッド(3548)
  4. コジマ(7513)
  5. ヤマダホールディングス(9831)
  6. 北の達人コーポレーション(2930)
  7. アステナホールディングス(8095)
  8. ユニカフェ(2597)
  9. 一正蒲鉾(2904)
  10. 田谷(4679)

それでは1つずつ解説していきます。

1.RIZAPグループ(2928)

RIZAPグループは、健康食品などの製造や販売、運動初心者向けジム『chocoZAP(ちょこざっぷ)』、パーソナルトレーニングジム『RIZAP(ライザップ)』などを運営している子会社を総括する持株会社です。

近年では、2022年7月に新規事業として展開した24時間365日通い放題のコンビニジム『chocoZAP(ちょこざっぷ)』が高い注目を集めています。

株主優待は、100株〜400株以上だと『chocoZAP(ちょこざっぷ)※1』が2カ月間全額無料となり、400株以上を保有すると、持ち株数に応じて株主優待ポイントがもらえる仕組みです。

獲得したポイントは、RIZAPのシェイプアッププログラムコースにエントリーしたり、自社グループ各社の美容製品や健康食品などさまざまな商品の中から好きなものを選ぶことができます。

株主優待ポイントの有効期限は最大3年間なので、ポイントを貯めてさらに豪華な商品を選ぶことも可能です。

健康意識が高い方におすすめの株主優待となっています。

※1 通常は月額2980円(税込3278円)かかります。

RIZAPグループの株主優待・基本情報

株価398円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日3月末日
優待回数年1回
株主優待・100株以上400株未満:chocoZAP2カ月間全額無料
・400株以上:1万ポイント
・800株以上:1万4,000ポイント
・1,600株以上:2万4,000ポイント
・2,400株以上:3万ポイント
・4,000株以上:3万6,000ポイント
・8,000株以上:7万2,000ポイント
・1万6000株以上:14万4,000ポイント
※2025年度3月末以降

(出典:RIZAPグループ株式会社「株主優待情報」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「RIZAPグループ(株)」)

2.クックパッド(2193)

クックパッドは料理レシピを投稿・検索できる料理専門サイトです。

1998年に開始され、連日多くの料理レシピが投稿され、2024年4月時点では投稿レシピ数は380万品以上、月間利用者数は5,000万人とビッグサイトとなっています。

100株以上保有すると、クックパッドプレミアムサービス利用の無料クーポン券(6ヶ月分/1,848円×1枚)と、家族や友人がプレミアムサービスを無料利用できる紹介クーポン券(6ヶ月分/1,848円×3枚)が付与される仕組みです。

また、100株を1年以上保有すると、プレミアムサービス※1の1年間無料クーポンがもらえるため、常に100株以上保有していれば、プレミアムサービスを実質無料で利用することができます。

料理が好きな方やクックパッドを常に利用している方におすすめの株主優待となっています。

※1 毎日の献立の提案・専門家が厳選したテーマ別のレシピ・おすすめや調理時間などの条件でのレシピ検索ができるサービスで利用料は月額308円。

クックパッドの株主優待・基本情報

株価181円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日12月末日
優待回数年1回
株主優待保有期間1年未満:
・「クックパッド」プレミアムサービス利用/6ヶ月無料クーポン1枚
・「株主様専用ご紹介クーポン」プレミアムサービス利用/6ヶ月無料クーポン3枚
保有期間1年以上:
・「クックパッド」プレミアムサービス利用/1年間無料クーポン1枚
・「株主様専用ご紹介クーポン」プレミアムサービス利用/6ヶ月無料クーポン3枚

(出典:クックパッド株式会社「第26期株主優待のご案内」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「クックパッド(株)」)

3.バロックジャパンリミテッド(3548)

バロックジャパンリミテッドは、『婦人服の「MOUSSY(マウジー)』・『SHEL’TTER(シェルター)』・『RODEO CROWNS(ロデオクラウンズ)』など女性向けブランドを数多く展開しているアパレル企業です。

100株以上保有すると、お店や通販サイトで使用可能な2,000円分のクーポンを2月と8月にそれぞれ1枚ずつ付与されます。

また、通販サイトで購入すると、購入金額に関係なく送料が無料となります。

クーポンはアウトレットサイトでも活用できるため、買い物をよりお得に利用することが可能です。

バロックジャパンリミテッドの株主優待・基本情報

株価752円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日2月末日・8月末日
優待回数年2回
株主優待・100株以上:上期に1枚、下期に1枚、計2枚贈呈(年間4,000円相当)
・200株以上:上期に2枚、下期に1枚、計3枚贈呈(年間6,000円相当)
・500株以上:上期に2枚、下期に2枚、計4枚贈呈(年間8,000円相当)

(出典:株式会社バロックジャパンリミテッド「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)バロックジャパンリミテッド」)

4.コジマ(7513)

株式会社コジマは、全国140店舗以上を展開している大手家電量販店です。

家庭用電化製品だけでなく、おもちゃ・日用品・医療品なども販売しています。

1955年に創業して以降、着実に店舗数や業績を伸ばしていき、2012年にビッグカメラの子会社となりました。

『家事代行サービス』や『コジマくらし応援便』など商品販売以外のサービスも積極的に展開しています。

100株以上購入すると、お店やネットで利用可能な『株主様お買い物優待券(1,000円分)』が付与されます。

こちらの優待券はコジマのほかビッグカメラやソフマップなどの店舗でも使用可能です。

1年以上100株以上保有すると、『株主様お買い物優待券』がもう1枚追加されます。

そのため、長い期間保有すればお得になります。

コジマの株主優待・基本情報

株価896円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日8月末日
優待回数年1回
株主優待株主優待制度
・100株以上:1,000円券×1枚
・500株以上:1,000円券×3枚
・1,000株以上:1,000円券×5枚
・3,000株以上:1,000円券×15枚
・5,000株以上:1,000円券×20枚
長期保有優待制度保有期間
・1年以上2年未満(連続3・4回保有):1,000円券1枚追加
・保有期間2年以上(連続5回以上保有):1,000円券2枚追加

(出典:株式会社コジマ「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)コジマ」)

5.ヤマダホールディングス(9831)

ヤマダホールディングスは、家電量販店を日本全国に展開している『ヤマダデンキ』を核としたヤマダグループの持株会社です。

100株以上保有すると、3月末と9月末の年2回ヤマダデンキグループの「お買物優待券」が付与されます。

3月末の優待券は6月下旬、9月末の優待券は12月中旬ごろに株主に発送されます。

ただ、こちらの優待券は製品を購入する際に使用可能な券であるため、家電の修理代などには利用できません。

万能型ではないため、注意が必要です。

ヤマダホールディングスの株主優待・基本情報

株価451円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日3月末・9月末
優待回数2回
株主優待・100~499株:500円分『3月末(1枚)』、1,000円分『9月末(2枚)』
・500~999株:2,000円分『3月末(4枚)』、3,000円分『9月末(6枚)』
・1,000~9,999株:5,000円分 『3月末(10枚)』、5,000円分『9月末(10枚)』
・1万株~:2万5000円分『3月末(50枚)』、2万5000円分『9月末(50枚)』

(出典:株式会社ヤマダホールディングス「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)ヤマダホールディングス」)

6.北の達人コーポレーション(2930)

北の達人コーポレーションは、健康食品や化粧品ブランドを扱った「北の快適工房」を展開していて、インターネットにて自社製品を販売しています。

100株以上保有すると、引き締め力が弱ったまぶたにアプローチする特化型美容ジェル『リッドキララ』(10g、約1か月分、定価4,864円(税込))が年1回付与されます。

『リッドキララ』は自然にぱっちりまぶたができるため、愛用者が年々増加中です。

最近では楽天週刊ランキング1位を度々獲得するまでに至っています。

まぶたの悩みを抱えている方や常に『リッドキララ』を使用している方におすすめの株主優待となっています。

北の達人コーポレーションの株主優待・基本情報

株価201円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日2月末日
優待回数年1回
株主優待まぶたのたるみを引き上げるまぶた特化型美容ジェル『リッドキララ』
10g、約1か月分、定価4,864円(税込))1個を年1回贈呈。

(出典:株式会社北の達人コーポレーション「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)北の達人コーポレーション」)

7.アステナホールディングス(8095)

アステナホールディングスは、『一般用医薬品』『機能性食品原料』『化粧品原料』の販売や『化粧品』の通信販売およびOEMを行っている会社です。

100株以上保有すると『自社商品』『その他の商品』『日本赤十字への寄付』の3つの中から選択することができます。

『日本赤十字への寄付』を選択すると企業が株主に代わって寄付をしてくれるため、社会貢献したいがどこの機関に寄付すればよいか分からないという方にはおすすめの項目です。

アステナホールディングスの株主優待・基本情報

株価485円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日11月末
優待回数年1回
株主優待<100株以上1,000株未満>
・継続保有1年以上3年未満:3,000円相当の自社商品又は1,000円相当の商品・寄付
・継続保有3年以上:5,000円相当の自社商品又は2,000円相当の商品・寄付
<1,000株以上>
・継続保有1年以上3年未満:5,000円相当の自社商品又は2,000円相当の商品・寄付
・継続保有3年以上:1万円相当の自社商品又は3,000円相当商品・寄付

(出典:アステナホールディングス株式会社「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「アステナホールディングス(株)」)

8.ユニカフェ(2597)

ユニカフェは、レギュラーコーヒーの焙煎・加工メーカーです。

ユニカフェと聞いてもあまり聞き馴染みない方が多いかもしれませんが、大手飲料メーカーの『ユーシーシー上島珈琲株式会社』の子会社で、業務用や大手飲料メーカーを取引先として持っているため、安定感抜群です。

100株以上保有すると、自社商品のコーヒー詰め合わせ(2,000円相当)が付与されます。

また、オンラインストア『フーヅフリッジ』で使える10%OFFクーポンももらえるため、コーヒー好きの方にはとてもお得な株主優待です。

ユニカフェの株主優待・基本情報

株価915円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日12月末日
優待回数1回
株主優待・100株以上1,000株未満:弊社コーヒー製品詰め合わせ(2,000円相当)
・1,000株以上:弊社コーヒー製品詰め合わせ(3,000円相当)

(出典:株式会社ユニカフェ「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)ユニカフェ」)

9.一正蒲鉾(いちまさかまぼこ)(2904)

一正蒲鉾は、『カニカマ』や『ちくわ』など水産練り物製品を販売している企業です。

メーカーシェアNO1の『サラダスティック』は誰もが一度はスーパーなどで見たことがあると思います。

日本全国どこのスーパーでも何かしらのカニ風味のかまぼこ商品が売られているため、常に安定した収益を誇っています。

近年ではマイタケ生産なども好調なため、経常利益の増益を見込んでいるそうです。

100株以上の株を半年間以上保有すると、自社商品の詰め合わせが付与されます。

また、社会貢献活動団体への寄付も可能です。

実は筆者はカニ風味のかまぼこが大好きなため、こちらの商品の株を100株ほど長期保有しています。

カニカマだけでなく『ちくわ』や『はんぺん』なども非常に美味しく、筆者のように水産練り物が好きな方からしたらハズレなしと言っても過言ではありません。

そのため、筆者のように水産練り物が好きな方には非常におすすめの株主優待となっています。

一正蒲鉾の株主優待・基本情報

株価753円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日6月末
優待回数1回
株主優待自社商品詰め合わせ
・100株以上…1,000円相当
・500株以上…3,000円相当
・1,000株以上…5,000円相当

(出典:一正蒲鉾株式会社「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「一正蒲鉾(株)」)

10.田谷(4679)

田谷は、日本全国に美容室を約70店舗ほど展開している企業です。

主要店舗は「TAYA」・「クレージュ・サロン・ボーテ」で、九州と首都圏を地盤としていて、予約なしでもカット・カラーパーマなどを気軽に利用することができます。

最近ではシャンプーの強化に注力中です。

100株以上保有すると割引券が付与されます。

全店舗にて全ての美容施術(カット・パーマ・カラー等)及び、商品のお買い上げに利用できるため、普段から利用している方やお住まいの近くに店舗がある方などにおすすめの株主優待となっています。

田谷の株主優待・基本情報

株価397円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日3月末
優待回数1回
株主優待・100株以上500株未満 税込価格 3,300円券を1枚
・500株以上1,000株未満 税込価格 3,300円券を3枚
・1,000株以上 税込価格 3,300円券を6枚

(出典:株式会社田谷「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)田谷」)

女性・主婦におすすめな美容健康系株主優待4選

日本を代表する人気美容系株主優待は以下の4つ。

  1. 資生堂(4911)
  2. ポーラ・オルビスホールディングス(4927)
  3. ファンケル(4921)
  4. シーボン(4926)

それでは1つずつ解説していきます。

10万円では購入できませんが、株主優待カタログを見るだけでもワクワクするような魅力的な商品ばかりです。

1.資生堂(4911)

資生堂は、化粧品の販売を中心に行っているメーカーで化粧品国内シェア第1位の大手企業です。

国内だけでなく世界120カ国に事業展開をしているグローバル企業でもあります。

近年では『レストラン事業』『美容室事業』『教育・保育事業』と化粧品以外の事業も幅広く展開中です。

100株を1年以上保有すると、資生堂の自社商品の『アクアレーベル』や『専科シリーズ』などといった資生堂の人気ブランドが付与されます。

そのため、資生堂の化粧品を常に利用している方や興味がある方におすすめの株主優待となっています。

また、奨学金制度への寄付を選択することもできるため、若者を支援したい方にもおすすめです。

資生堂の株主優待・基本情報

株価4,093円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日12月末日
優待回数年1回
株主優待・100株~1,000株未満を1年超保有:自社グループ製品カタログ(1)から1点
・1,000株以上を1年超保有:自社グループ製品カタログ(2)から1点

(出典:株式会社資生堂「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)資生堂」)

2.ポーラ・オルビスホールディングス(4927)

ポーラ・オルビスホールディングスは、『ポーラ』と『オルビス』の2つの化粧品ブランドを中心に事業を行っている企業です。

昔は訪問販売がメインでしたが、現在は店舗型の『ポーラ ザ ビューティー』や『ポーラ エステイン』が主流になっています。

保有株式数と保有期間に応じた『株主優待ポイント』が付与される仕組みです。

例えば、100株を2年間保有していた場合は、15ポイント(1,500円相当)もらえます。

獲得したポイントで株主優待カタログ掲載のグループ商品と交換できるため、普段使用している方や興味がある方におすすめの株主優待となっています。

ポーラ・オルビスホールディングスの株主優待・基本情報

株価1,418円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日12月末日
優待回数年1回
株主優待【保有期間3年未満】
・100〜399株:15ポイント(1,500円相当)
・400〜1,199株:60ポイント(6,000円相当)
・1,200〜1,999株:80ポイント(8,000円相当)
・2,000株以上:100ポイント(1万円相当)
【保有期間3年以上】
・100〜399株:35ポイント(3,500円相当)
・400〜1,199株:80ポイント(8,000円相当)
・1,200〜1,999株:100ポイント(1万円相当)
・2,000株以上:120ポイント(1万2000円相当)
※ポイントの繰越有効期限は3年間

(出典:株式会社ポーラ・オルビスホールディングス「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)ポーラ・オルビスホールディングス」)

3.ファンケル(FANCL)(4921)

ファンケルは、『無添加化粧品』、『カロリミット』や『粉末青汁』などのサプリメントを自社で研究開発し、販売している企業です。

ユーザーの声を社内へ即反映させる『製販一貫体制』が高く評価され、現在では国内だけでなく海外にも進出しています。

100株以上の株を保有すると、カタログに掲載されている商品の中から3,000円相当の商品を1点選択したあと付与される仕組みです。

カタログには人気商品の『マイルドクレンジング』や『大人のカロリミット』が掲載されています。

また、3,000円を優待の代わりに寄付を選択することも可能です。

健康食品や無添加化粧品に興味がある方や普段利用している方などにおすすめの株主優待となっています。

ファンケルの株主優待・基本情報

株価1,968円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日3月末日
優待回数年1回
株主優待・100株以上200株未満:3,000円相当の自社製品または「ファンケル銀座スクエア」利用券
・200株以上:6,000円相当の自社製品または「ファンケル銀座スクエア」利用券

(出典:株式会社ファンケル「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)ファンケル」)

4.シーボン(4926)

シーボンは、サロン(フェイシャルケア)やホームケア(化粧品)を中心に事業を行っている企業です。

アフターサービスにも力を入れていて、シーボンで化粧品を購入したい方は、全国にあるシーボンのサロンにて定期的な肌チェックやフェイシャルケアを受けることができます。

販売して終わりではなく、購入後も責任を持つ姿勢からか、根強い支持を得ることに成功しました。

オンラインとオフラインの双方を巧みに駆使し、既存客の満足度向上や新規顧客の拡大を図り、売上向上を狙っています。

保有株式数と保有期間に応じた金額分、株主優待カタログ掲載の商品から交換できる仕組みです。

例えば、100株を3年以上保有している方は、株主優待カタログに掲載されている商品から1万円分交換することができます。

普段から利用している方やシーボンの商品に興味がある方におすすめの株主優待となっています。

シーボンの株主優待・基本情報

株価1,453 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日3月末
優待回数年1回
株主優待100株~499株
・1年以上3年未満:8,000円分
・3年以上:1万円分
500株以上
・1年以上3年未満:2万円分
・3年以上:2万5000円分

(出典:株式会社ファンケル「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)ファンケル」)

女性・主婦におすすめな利便性のある株主優待2選

消費者に身近な商品を提供するおすすめの株主優待は以下の2つ。

  1. イオン(8267)
  2. 三越伊勢丹ホールディングス(3099)

それでは1つずつ解説していきます。

1.イオン(8267)

イオンは、イオンリテールが運営する、地域に密着したスーパーマーケットです。

日本全国のあちこちのスーパーと合併しているため、山奥などに住んでいる方以外は、近隣に何かしらのイオン関連のスーパーがあると思います。

そのぐらい人々の生活に密着したスーパーで、同業他社のセブンアンドアイホールディングスと国内小売シェアNo1のポジションを争う最大手企業です。

100株以上保有すると、『イオンオーナーズカード』が付与され、会計時にこちらのカードを提示すれば、キャッシュバックされます。

株式枚数が多いほどキャッシュバック率が高くなる仕組みです。

また、20日と30日のお客様感謝デーの時に利用すると、その分のポイントも割引となります。

例)100株を保有している場合

100株保有者は3%がキャッシュバックされる仕組みとなっています。

そしてお客様感謝デーは5%引きです。

つまり、100株保有している方がお客様感謝デーの時に買い物をすると8%引きになるということです。

ロシアとウクライナの戦争以降、物価が高騰しているため、現在最もおすすめの株主優待と言っても過言ではありません。

ちなみに、筆者もイオンの株を100株保有中です。

そのため、食料品や日用品は、20日もしくは30日にいつもまとめて購入しています。

食費などをもう少し抑えたいと思っている方には非常におすすめな株主優待となっています。

イオンの株主優待・基本情報

株価3,477円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日2月末・8月末
優待回数2回
株主優待・100~499株:3%
・500~999株:4%
・1,000~2,999株:5%
・3,000株~:7%

(出典:イオン株式会社「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「イオン(株)」)

2.三越伊勢丹ホールディングス(3099)

三越伊勢丹ホールディングスは、日本全国の百貨店などを所有し運営している企業です。

三越を知らない方はいないと言っても過言ではない有名百貨店で、国内20店舗・海外28店舗を展開しています。

百貨店事業を核とし、『金融』や『物流』などの事業もおこなっています。

100株以上保有すると、三越伊勢丹グループの店舗内で買い物ができる『株主様ご優待カード』が付与される仕組みです。

保有株数によって限度額があり、その範囲内であれば、購入代金から10%OFFの割引を受けることができます。

例えば、100株を保有している方は、限度利用額が30万円なため、その金額範囲内であれば優待対象店舗での買い物であれば、10%OFFの割引を受けることができるようになります。

権利確定日は3月末と9月末と年2回ありますが、優待カードが発行されるのは年1回です。

発行時期によって利用限度額が異なるため、注意が必要です。

デパコスなどに興味がある方や毎年多方面にお歳暮やお中元を贈る方におすすめの株主優待となります。

三越伊勢丹ホールディングスの株主優待・基本情報

株価2,435円 ※2024年4月8日時点
単元株数100株
権利確定日3月末日・9月末日 ※中間期基準日の9月30日は、新規の株主番号で株主名簿に記録された株主様のみが対象です
優待回数年1回
株主優待百貨店およびグループ各店舗、オンラインストアで、利用限度額の範囲内で10%割引
・100株以上/利用限度額:30万円
・300株以上/利用限度額:40万円
・500株以上/利用限度額:50万円
・1,000株以上/利用限度額:100万円
・3,000株以上/利用限度額:150万円
・5,000株以上/利用限度額:200万円
・1万株以上/利用限度額:300万円
※9月末時点の新規株主には上記利用限度額の半額が限度額として設定されたカードが発行される

(出典:株式会社三越伊勢丹ホールディングス「株主優待制度」)

(出典:Yahoo!ファイナンス「(株)三越伊勢丹ホールディングス」)

株主優待の取引におすすめな証券口座2選

株主優待を受けるには、証券会社で口座開設をしないといけません。

その中でおすすめの証券口座は以下の2社。

  1. SBI証券
  2. 楽天証券

それでは1つずつ解説していきます。

1.SBI証券

SBI証券は国内のネット証券個人取引数No1を誇る人気ネット証券です。

2023年9月以降は、国内株式の売買手数料無料となりました。

そのため、コストを気にせずに大手や中堅の優良企業に気軽に投資できる環境が整っています。

また、『dポイント』『Tポイント』『Vポイント』『Pontaポイント』などのポイントサービスと連携をしているため、投資すればするほどポイントが貯まります。

初心者にここまで整備された証券会社は中々ないと言っても過言ではありません。

そのため、「どこの証券会社で口座開設しよう」と迷っている方は、SBI証券をおすすめします。

2.楽天証券

楽天証券も前述で記載したSBI証券と同様、国内株式の取引手数料が0円なため、楽天証券もコストを気にせずに投資を行うことができます。

また、楽天カードと提携しているため、楽天証券で投資をすればポイントも貯まる仕組みです。

獲得したポイントは楽天市場などで商品を購入することもできます。

そのため、楽天市場・楽天銀行など楽天経済圏を利用している方には非常にお得です

買付手数料や口座維持手数料も無料なため、投資初心者に人気のネット証券です。

ちなみに筆者も楽天経済圏を利用していることから、楽天証券の口座を最初に開設しました。

楽天経済圏の方にはお得なことが多いため、非常におすすめです。

株の一括購入が厳しい方は『かぶツミ』制度を活用しよう

最初に紹介した10選以外は、株価が高く、10万円では株主優待を受けることはできません。

そのため、経済的に厳しいという方もいると思います。

そのような方に朗報です。

楽天証券では、2023年6月11日から『かぶツミ』制度が始まりました。

かぶツミとは、国内の株式を3,000円からの少額投資ができるサービスのことです。

さらに、自動入出金手続き(スイープ)を合わせて利用すると、毎月自動的に積立がされるため、毎月の手続きが不要となります。

「株価が高くて一括投資ができない」と悩んでいる方は、楽天証券のカブツミ制度を利用し、優待獲得枚数を得るまで、毎月コツコツ無理のない範囲内で投資することをおすすめします。

株主優待を購入する際の注意点

株主優待目的での投資をする際には以下の4点の注意が必要です。

  1. 必要な枚数を保有すること
  2. 権利確定日までに株式を保有すること
  3. 株主優待だけで判断しないこと
  4. 株価が安定していること

それでは1つずつ解説していきます。

1.必要な枚数を保有すること

株主優待を付与されるには、企業が指定する『優待獲得枚数』を満たしていないとなりません。

大半の企業は100株以上を『優待獲得枚数』としていますが、中には1株や500株以上としている所もあります。

このように、企業によって株主優待を受けられる条件が違うため、投資する前に必ず企業の『優待獲得枚数』を確認するようにしましょう。

2.権利確定日までに株式を保有すること

株主優待を受けるには、各企業の『権利確定日』の2営業日前までに優待獲得枚数の株式を保有する必要があります。

権利確定日とは、配当金や株主優待を付与される権利が確定する日のことを言います。

例えば、2024年3月末決算で権利確定日が3月29日(金)だった場合、2営業日前の3月27日(水)までに株を保有しないとなりません。

権利確定日から2営業日前のことを『権利付最終日』と呼びます。

また、権利確定日が土日祝の場合は、営業日に含まないで繰り上げてカウントをします。

ちなみに、権利確定日の翌営業日を『権利落ち日』と呼び、この日以降に株式を売却しても配当金や株主優待を受け取ることが可能です。

そのせいか売りが多くなり株価が下がることが多々あります。

3.改悪もしくは株主優待廃止の可能性がある

株主優待は、会社の売上や方針の変更などで、改悪や廃止される可能性もあります。

これまで株主優待の枠を大幅に縮小したり廃止したケースはいくつもありました。

株主優待の改悪や廃止が起こると、大半の投資家は売却するため、株価は急落します。

2020年9月に外食大手の『すかいらーくホールディングス』から、株主優待の縮小が発表され、翌日に一時10%以上の株価暴落が起きました。

このように、株主優待は永遠に続く保証はありませんし、改悪や廃止が発表されたら株価も急落します。

そのため、長期保有の投資であったとしても、保有している企業の業績などは常にチェックするようにしましょう。

4.株価が安定していること

日銀やFRB国務長官の発言や近隣国の有事などで、株価はある日突然急落する可能性があります。

株価が急落すると、株主優待の廃止や改悪もあり得ます。

そのため、株主優待目的の投資であっても、優待内容ばかりを見るのではなく、企業の成長性や将来性などをリサーチするようにしましょう。

企業の業績や将来性をチェックしながら株主優待を選んでみよう

今回は「女性・主婦におすすめな株主優待16選!10万円以下なものや利便性のよい物まで紹介」について解説しました。

投資の目的が株主優待を受けることであれば、多少の株価の変動にうろたえることなく、長期保有しながら楽しく投資することができるでしょう。

また、株主優待を受けながら株価の上昇を待つのも一つの手段です。

ですが、株は日銀やFRB国務長官の発言・近隣国の有事などで株価が急落するリスクがあります。

もし株価が急落したら、株主優待の改悪や廃止などもあり得ます。

そのため、株主優待目的の投資をする際は、企業の業績や将来性をチェックしながら株主優待を選ぶようにしましょう。

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

当メディア「マネーリテラシー」は、お金に関する情報や体験談をわかりやすく、正確にまとめたメディアです。一人でも多くの方が「お金の知識で人生の選択肢を増やす」を目的に運営しております。 記事が役に立ったという方は、X(Twitter)で記事をポストしていただけると嬉しいです。してくれた方には編集長が全員にいいね、フォローして回ります!

-株式投資