最近SNSでもよく見かける「不動産投資型クラウドファンディング」をご存じでしょうか。
名前を知っていても、日常生活であまりなじみのない投資方法のため
「難しくてどのような仕組みかわからない」
「損してしまいそうで怖い」
と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、
- 不動産投資型クラウドファンディングとは
- 不動産投資型クラウドファンディングと他の不動産投資の違い
- 不動産投資型クラウドファンディングのメリット・デメリット
についてご紹介します。
不動産投資型クラウドファンディングとは
不動産投資は長く資産形成の有効な手段として、投資家に注目されています。
もともと不動産投資の手段は、直接不動産を所有する「直接投資」と、J-REITや私募ファンドなどに投資する「間接投資」の2つがあります。
2017年に国土交通省により「不動産特定共同事業法」という法律が改正されました。
インターネットで不動産投資ができるようになり、誕生した3つ目の投資方法が不動産投資型クラウドファンディングです。
不動産投資型クラウドファンディングの仕組み
(引用元:COZUCHI)
不動産投資型クラウドファンディングとは、事業者が一般の投資家から集めた資金で不動産を運用し、運用益や売買差益を投資家に分配する仕組みです。
物件の運用や管理は全てクラウドファンディング事業者がおこない、全てインターネットで手続きが完了します。
不動産投資型クラウドファンディングと他の不動産投資の違い
不動産投資型クラウドファンディングと他の不動産投資の違いについてご紹介します。
不動産投資型クラウドファンディング | J-REIT | 現物不動産 | ソーシャルレンディング | |
投資対象 | マンション・ホテルなど | ホテル・オフィスなど複数の不動産 | マンションなど | 資金調達する事業者 |
リターン | 不動産運営で得られる家賃収入など | 投資信託の価格上昇 | 家賃収入など | 融資先の金利 |
投資費用 | 1万円~ | 数万円~数十万円 | 数百万〜 | 1万円~ |
管理費用 | 不要 | 不要 | 管理会社委託費・修繕費 | 不要 |
流動性 | 低い | 高い | 低い | 低い |
J-REITとの違い
J-REITとは、不動産投資信託のことを指します。
多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産を購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。
ファンドとして複数の不動産に投資するため、自分の選んだ不動産に直接投資する不動産投資型クラウドファンディングとは異なります。
またJ-REITは、上場投資信託として扱われており、取引所が開いている間は、好きなタイミングで即時に売買できるため、流動性が高い投資方法です。
現物不動産との違い
現物不動産との1番の違いは、投資費用の差です。
不動産投資型クラウドファンディングは、最低1万円ほどで投資可能ですが、現物不動産投資では最低でも数百万円から数千万円以上の投資資金が必要になります。
また、現物不動産は修繕費や管理会社への委託費用の管理コストがかかります。
ソーシャルレンディングとの違い
ソーシャルレンディングは「貸付型クラウドファンディング」とも呼ばれています。
出資したい投資家と資金を借りたい個人や法人を、インターネット上で繋ぐ融資サービスです。
インターネット上で資金を集めるのは不動産投資型クラウドファンディングと同じですが、ソーシャルレンディングは貸付資金を元手に事業をおこない、そこで得た収益を投資家に配当する方法です。
また、運営者の匿名性が高いため、投資家が融資先企業名や所在地などの情報が伏せられています。
一方、不動産投資型クラウドファンディングは情報公開に制限がないため、運用実績や不動産の情報を入手しやすく、投資判断の材料になります。
不動産投資型クラウドファンディングのメリット
不動産投資型クラウドファンディングで投資家が得られるメリットを3つご紹介します。
メリット1:少額投資可能で初心者にも挑戦しやすい
不動産投資型クラウドファンディングは、1万円から投資可能です。
修繕費や管理会社への委託費用の管理コストもかからないため、不動産投資に興味はあるがまとまった資金がない方にもおすすめです。
メリット2:手間がかからない
不動産投資する場合、通常は物件の選定から購入手続き、物件や入居者の管理など、手間がかかります。
管理会社に委託することもできますが、委託費用のコストがかかってしまいます。
一方、不動産投資型クラウドファンディングは、案件を選び口座に入金した後は、分配金を待つだけとなり手間もコストもかかりません。
細かい手続きや管理は全て運営会社に任せられるため、手軽に始めやすい点も魅力の一つです。
メリット3:3〜8%の高い利回りが期待できる。
(引用元:COZUCHI)
物件により異なりますが、不動産投資型クラウドファンディングの場合、想定利回りは概ね3〜8%と高い利回りが期待できます。
現物不動産投資するほど自己資金がなくても、不動産投資型クラウドファンディングに投資すれば、銀行に預けておくより良いリターンを得られる可能性が高いでしょう。
不動産投資型クラウドファンディングのデメリット
次は、不動産投資型クラウドファンディングのデメリットを3つご紹介します。
デメリット1:元本割れのリスクがある
不動産価格が急落した場合は、元本割れのリスクもあります。
一度投資するとキャンセルや権利売却ができないため、投資先は慎重に選ぶようにしましょう。
投資金額が少額でも可能なメリットをいかして、さまざまな物件に分散投資しておくのもおすすめです。
デメリット2:他の不動産投資に比べてレバレッジの効果が薄い
現物不動産投資は、銀行からの融資で元手を増やして投資できるため、リスクは高くなりますが、レバレッジ効果が期待できます。
一方、不動産投資型クラウドファンディングは融資を受けられないため、レバレッジ効果を得られません。
不動産投資型クラウドファンディングは、リスクを抑えて貯金を少しずつ運用していきたい方に適した投資法と言えます。
デメリット3:応募が殺到して当たらない
投資案件に募集が殺到し、当たらないことも多くあります。
特に高い利回りが期待できる人気の案件は、募集が始まってすぐに応募が締め切られることも珍しくありません。
筆者も何度か応募したことがありますが、人気の案件はなかなか当たりませんでした。
まとめ:不動産投資型クラウドファンディングに少額から挑戦しよう!
不動産投資型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリットについてご紹介しました。
- 現物不動産と違って、少ない元手で投資でき、管理コストもかからない
- REITと違って、物件を自分で選択できる
- ソーシャルレンディングと違って、運営者が匿名ということはく、投資先物件の情報や運営者が公開されている場合が多数
不動産投資の第一歩として、不動産投資型クラウドファンディングに少額から挑戦するのはいかがでしょうか。
ライター:つなこ