・美容整体の資格は通信で取得できるの?
・おすすめの通信講座はどれ?
このような疑問をお持ちの方は多いと思います。
美容整体に関する資格を取得できれば、様々な職場で活躍できることはもちろん、働き方も選べるようになります。
最近では、女性の美容整体師も増えてきました。
そこでこのページでは、美容整体の資格を通信講座で取得し、サロンを開業している現役美容整体師の私が、数ある美容整体の通信講座から厳選したサービスを紹介していきます。
美容整体の資格は通信でも取得できる
結論から言うと、美容整体の資格は通信講座で取得できます。
スクールに通う方法もありますが、通信講座でも十分資格取得は可能です。
スクールに通うと日程調整が必要になり、費用も高額になります。その点、通信講座であれば、費用も通学より抑えられ、自分のペースで学習を進められるでしょう。
美容整体の資格を取得できる通信講座5選
この章では、美容整体の資格を取得できる通信講座に関して、以下5つ紹介します。
・メディカルDr.セラピストスクール
・KOU整体オンライン大学
・グローバルボディケア総合学院
・キャリアカレッジ
・SARAスクール
それぞれ説明します。
1:メディカルDr.セラピストスクール
充実したサポートで独立も目指せる!DVDとオンラインの両方セットで学びやすい。
費用 | 1講座1万8,000円(複数講座受講で割引あり) |
資格発行 | あり(別途料金なし) |
教材 | テキスト・DVD・オンライン |
小顔指導 | あり |
実店舗 | あり(代官山コンディショニング・Body Queen) |
メディカルDr.セラピストスクールは、美容整体師として独立したい方におすすめの通信講座です。
その理由は、次のような特徴があるからです。
①DVDとオンラインの両方セット
メディカルDr.セラピストスクールの特徴として、DVDとオンラインの両方がセットで受講できるということが挙げられます。
どちらか片方の通信講座が多い中、両方がセットになっているので、家ではDVD、出先ではオンラインと使い分けができます。
②スクーリングがある
通信講座では、教材を使って自分で勉強していくこととなります。メディカルDr.セラピストスクールでは、オプションで実際に講師に直接指導してもらえます。講師は美容整体サロンを10年以上経営しているベテランなので、安心して指導を受けられます。穏やかで優しい講師が1つ1つ丁寧に教えてくれ、施術も難しくないので初めての方や女性でもテクニックを取得できます。スクーリングを行っているところは少ないので、貴重な通信講座といえるでしょう。
③資格取得後に独立した人がいる
公式ホームページに、実際に通信講座を利用して資格取得後に独立した人の体験談が掲載されています。独立したい方にもぴったりの通信講座となっています。
メディカルDr.セラピストスクール公式HP
2:KOU整体オンライン大学
無料プランもあり。独自の「骨膜整体」が学べる。
費用 | ブロンズクラス 無料プラチナクラス 月額1万3,000円 |
資格発行 | ブロンズクラス なしプラチナクラス あり(別途料金なし) |
教材 | ブロンズクラス・プラチナクラス共通オンライン |
小顔指導 | あり |
実店舗 | あり(整体Filament) |
KOU整体オンライン大学は、初めて美容整体を学ぶ方も、より深く学びたい方にもおすすめの通信講座です。
その理由は、次のような特徴があるからです。
①無料クラスと有料クラスがある
初めての方は、まず無料のブロンズクラスで講義を視聴できます。これだけでも十分価値がありますが、さらに有料のプラチナクラスになると、圧倒的な変化を出せるテクニックを取得できます。プラチナクラスは1年かけてじっくり学んでいくクラスです。
②アプローチする理由の説明がある
施術だけ教える通信講座が多い中、なぜそこにアプローチをかけるのかまで説明してくれます。単にやり方だけ学ぶよりも納得して進められるため、初めての方でも無理なく学べます。
③練習会がある
受講生同士で練習会があります。モチベーションアップやわからないことを直接質問できる機会です。練習会なので自分が施術を受ける立場にもなれ、勉強になります。
KOU整体オンライン大学公式HP
https://seitai-filament.com/kou-school/
3:グローバルボディケア総合学院
創業30年。豊富な講座数で自分に合ったものが選べる。
費用 | 整体トッププロセラピスト 5万2,800円メディカル小顔矯正セラピスト 3万1,460円 |
資格発行 | あり(別途料金なし) |
教材 | テキスト・DVD |
小顔指導 | あり |
実店舗 | なし |
グローバルボディケア総合学院は、初めて整体を学ぶ方やすでに技術を持っている方にもおすすめです。
その理由は、次のような特徴があるからです。
①200以上もの技術を提供
「整体トッププロエキスパート講座」は、中国整体の推拿(すいな)療法を中心とした中国整体が学べる講座です。推拿療法とは、全体のバランスを大切にして行う手技療法です。名前は違いますが、美容整体でもこの技術は十分活かせます。さらにこの通信講座では、200以上もの技術を網羅しているので、整体を学ぶのが初めての方もベテランの方も十分満足できる内容です。
②セラピスト養成に特化
グローバルボディケア総合学院は、セラピスト養成に特化していて、専門講座数がなんと160もあります。
美容整体と相性のいい講座を組み合わせて受講することで、さらなるスキルアップが見込めます。
③学習質問システム・学習延長システム
わからない点は、学習質問システムを利用してどんどん質問できます。質問回数は無制限、メールでのやり取りになるので、気軽に質問できます。
また、学習延長システムがあるので、標準学習期間内で修了が難しくても安心して受講できます。
グローバルボディケア総合学院公式HP
4:キャリアカレッジ
大手通信講座で安心。初めてでもわかりやすい。
費用 | 整体ボディケアセラピスト 4万9,600円整体ボディケア総合講座 6万3,900円 |
資格発行 | あり(別途 受験料 1コース5,600円) |
教材 | テキスト・DVD |
小顔指導 | なし |
実店舗 | なし |
キャリアカレッジは、初めて施術を学ぶ方におすすめの通信講座です。
その理由は、次のような特徴があるからです。
①わかりやすい施術技術
キャリアカレッジの整体ボディケアセラピストは、とてもシンプルな施術内容なので、初めて整体を学ぶ方におすすめです。比較的簡単なので、人に施術をしたことがない方でも安心して受講できます。テキストも、写真付きで分かりやすいと評判です。
②総合講座がお得
「整体ボディケアセラピスト」だけでも美容整体に活かせますが、すこし手技の数が少ないかもしれません。ここで紹介したいのが「整体ボディケア総合講座」です。この講座は、①で紹介した「整体ボディケアセラピスト」のほか、「スポーツ整体ボディケアセラピスト」「リラクゼーション整体ボディケアセラピスト」の3講座がセットになったサービスです。
スポーツ、リラクゼーションと名称についていますが、美容整体で活かせる施術なので、取得したほうが活躍の幅が広がります。費用も見ても、整体ボディケアセラピストは4万9,600円に対し、整体ボディケアセラピスト総合講座は6万3,900円なので、大変お得です。
③解剖生理学NOTE BOOKが付属
美容整体は施術を覚えることはもちろんですが、解剖生理学の知識も必要です。解剖生理学とは、体の各器官の形態や構造を扱う解剖学と、器官や細胞などが持つ機能について扱う生理学の2つから成ります。整体師でも解剖生理学が苦手な人は多いです。それをわかりやすく解説してくれる「解剖生理学NOTE BOOK」がセットに含まれます。
通信講座ではなかなか見ないので別で学ぶことが多いですが、キャリアカレッジであれば解剖生理学までしっかり理解できます。
キャリアカレッジ公式HP
5:SARAスクール
女性専用通信講座。わかりやすいと評判。
費用 | 整体基本コース 5万9,800円整体プラチナコース 7万9,800円 |
資格発行 | あり(整体プラチナコースの場合 別途料金なし。整体基本コースの場合 整体セラピスト・ゆがみ矯正インストラクター 各1万円) |
教材 | テキスト |
小顔指導 | なし |
実店舗 | なし |
SARAスクールは、女性や初めて美容整体を学ぶ方におすすめの講座です。
その理由は、次のような特徴があるからです。
①資格が2つ取得できる
SARAスクールは、整体基本コース・整体プラチナコースのどちらを受講しても「整体セラピスト資格」と「ゆがみ矯正インストラクター」の2つの資格を取得できます。整体プラチナコースでは、添削物を提出するだけで資格を取得できます。整体基本コースでは、資格取得のために各1万円が必要です。
②女性専用通信講座
通信講座では珍しい女性専用講座なので、力の少ない女性でも資格を取得できるような内容です。忙しくても最短2ヶ月で資格取得を目指せるので、家事や育児で忙しい方も安心して受講できます。
③確実に資格が取得できる
通信講座は資格取得の方法もさまざまです。試験があるものもありますが、SARAスクールの整体プラチナコースでは、課題を提出するだけで100%資格を取得できます。自宅で勉強しながら、確実に整体の資格が取得できるので整体基本コースか整体プラチナコースで受講を悩む場合は、整体プラチナコースがよいでしょう。
SARAスクール公式HP
美容整体の通信講座を選ぶコツ
資格発行の有無
メディカルDr.セラピストスクール | あり(別途料金なし) |
KOU整体オンライン大学 | ブロンズクラス なしプラチナクラス あり(別途料金なし) |
グローバルボディケア総合学院 | あり(別途料金なし) |
キャリアカレッジ | あり(別途 受験料 1コース5,600円) |
SARAスクール | あり(整体プラチナコースの場合 別途料金なし。整体基本コースの場合 整体セラピスト・ゆがみ矯正インストラクター 各1万円) |
今回の記事では、資格が取得できる通信講座のみを紹介しています。
しかし、美容整体の通信講座の中には、技術のみの内容で、資格は発行されないものも多くあります。
せっかく勉強したのであれば、資格があると就職でも有利になる可能性が高いです。独立するときもお客様からの信頼が高まるので、資格を取得できる通信講座を選びましょう。
費用
メディカルDr.セラピストスクール | 1講座1万8,000円(複数講座受講で割引あり) |
KOU整体オンライン大学 | ブロンズクラス 無料プラチナクラス 月額1万3,000円 |
グローバルボディケア総合学院 | 整体トッププロセラピスト 5万2,800円メディカル小顔矯正セラピスト 3万1,460円 |
キャリアカレッジ | 整体ボディケアセラピスト 4万9,600円整体ボディケア総合講座 6万3,900円 |
SARAスクール | 整体基本コース 5万9,800円整体プラチナコース 7万9,800円 |
講座をいくつ受講するか、買い切りか月額のサービスなのかによって金額が変わってきます。複数講座を受講すると費用が抑えられる場合もあります。
例えば、メディカルDr.セラピストスクールは1講座1万8,000円ですが、2講座3万5,000円、3講座5万0,000円です。
キャリアカレッジの整体ボディケア総合講座は、「整体ボディケアセラピスト」「スポーツ整体ボディケアセラピスト」「リラクゼーション整体ボディケアセラピスト」の3講座がセットになって6万3,900円です。
また、資格取得で別途料金が発生する場合もあるので、費用と内容を比較する必要があります。
教材の形式
メディカルDr.セラピストスクール | テキスト・DVD・オンライン |
KOU整体オンライン大学 | オンライン |
グローバルボディケア総合学院 | テキスト・DVD |
キャリアカレッジ | テキスト・DVD |
SARAスクール | テキスト |
通信講座によって、教材がさまざまです。テキストの有無やオンラインのみなど、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。自宅でじっくりやるならテキスト・DVD、出先でも勉強したいようであればオンラインを選ぶと無駄なく学習できます。
美容整体の通信講座は、施術のやり方がメインのものが多いので、動画で見られるものがよりおすすめです。
サポートの手厚さ
メディカルDr.セラピストスクール | ・実技スクーリング・開業サポートなど |
KOU整体オンライン大学 | ・24時間質問可能・マーケティング講義など |
グローバルボディケア総合学院 | ・回数無制限の学習質問システム・経営・集客コンサル指導など |
キャリアカレッジ | ・添削指導・就職・転職サポートなど |
SARAスクール | ・添削指導・質問サポートなど |
通信講座は教材を使って学習するので、疑問が出てくることもあります。わからないことがあったときには質問できるサポートがあったり、スクーリングで直接聞けるサポートがあったりすると安心です。また、美容整体の資格を活かして働くことを見越すなら、就職・転職や開業のサポートがあるとスムーズに第一歩を踏み出せます。サポート体制が充実しているかどうかは、通信講座を選ぶうえで重要な判断材料です。
小顔指導の有無
メディカルDr.セラピストスクール | あり |
KOU整体オンライン大学 | あり |
グローバルボディケア総合学院 | あり |
キャリアカレッジ | なし |
SARAスクール | なし |
整体だけの施術でももちろん良いですが、せっかく美容整体を選ぶのであれば、小顔指導がある通信講座がおすすめです。マスクを外す機会が増えた今、顔の施術に対する需要が高まっています。4章で説明しますが、顔にアプローチしていくことは美容整体の特徴なので、小顔指導のある通信講座を選ぶと大きなスキルを身に付けられます。
資格取得後の進路
メディカルDr.セラピストスクールでは、資格取得後に開業した人がいます。KOU整体オンライン大学では、資格取得後にそこの整体サロンへ就職した人がいます。
今後整体業界で働くことが希望の場合、資格取得後に活躍している人がいるか確認してみましょう。現場に活かせる資格かどうか、見極めることは大変重要です。
整体の仕事は美容整体だけじゃない
そもそも美容整体とは
そもそも美容整体とは、体や顔の見え方を美しくすることを目的としています。
骨格や筋肉にアプローチして猫背や反り腰、O脚などの姿勢改善を行い、見た目を整えていくことが特徴です。
よく聞く小顔矯正も美容整体に含まれます。顔の歪みやエラのハリなどにもアプローチしていきます。
美容整体を受けることで、基礎代謝が上がり、むくみの改善も見込まれるので、ダイエット効果も期待できます。
便秘や生理痛、肌荒れが改善した人もいます。美容効果が得られることが大きなポイントです。
美容整体と整体の違い
整体とは、手技を用いた民間療法です。
整体という広い分野の中に、美容整体や以下で説明するカイロプラクティックなどが含まれます。
では、一般的にいう整体と美容整体の違いは何でしょうか。
4-1でも説明しましたが、美容整体は体や顔の見え方を美しく整えることが目的です。
整体の目的は、体にあらわれている痛みや不調の改善です。肩こりや腰痛などの症状を、施術によって改善していきます。
どちらも背骨や骨盤、筋肉にアプローチしていく施術ですので、基本的な技術は実はあまり変わりません。
整体と美容整体の違いは、1つ目は施術の目的です。2つ目は美容整体には顔の施術を含むことが多いのに対して、一般的な整体は顔の施術は対応していないことが多い、ということです。
整体の種類
整体にはさまざまな種類があります。美容整体のほかに、代表的なものを3つ紹介します。
1:カイロプラクティック
カイロプラクティックとは、脊椎(背骨)を中心とした体の構造と機能に注目した手技療法です。
脊椎には神経が通っているので、その働きを改善し、自然に症状が良い方向へ向かうようにしていきます。
YouTubeなどでボキボキする動画がよく上がっていますが、ソフトな施術もあります。
アメリカでは、カイロプラクティックは医療国家資格です。
2:リフレクソロジー
リフレクソロジーとは、主に足の裏の反射区を刺激する施術です。
一般的には足の裏をさすことが多いですが、手のひらや耳を刺激する場合もあります。反射区とは、各器官や内臓につながるといわれる末梢神経が集中している箇所のことです。
反射区に刺激を与え活性化させることで、体の不調改善やリラックス効果が期待できます。
英国式リフレクソロジーや台湾式リフレクソロジーなどがあります。
3:オステオパシー
オステオパシーとは、筋肉や骨のほか、リンパや脳髄液などを調整して健康を改善していく手技療法です。
自然治癒力を活かして、人が本来持ち合わせている機能を取り戻していきます。体を全体的にとらえ、原因を探し出して施術を行います。
まとめ:美容整体の資格は通信講座でも取得できる
このページでは、
・美容整体の資格は通信講座でも取得できる
・美容整体の資格を取得できる通信講座5選
・美容整体の通信講座を選ぶコツ
・整体は美容整体だけじゃない
について説明してきました。
最後にもう1度、資格を取得できる美容整体通信講座をまとめておきます。
メディカルDr.セラピストスクール | ①DVDとオンラインの両方セット②スクーリングがある③資格取得後に独立した人がいる |
KOU整体オンライン大学 | ①無料クラスと有料クラスがある②アプローチする箇所の説明がある③練習会がある |
グローバルボディケア総合学院 | ①200以上もの技術を提供②セラピスト養成に特化③学習質問システム・学習延長システム |
キャリアカレッジ | ①わかりやすい施術技術 ②総合講座がお得 ③解剖生理学NOTE BOOKが付属 |
SARAスクール | ①資格を2つ取得できる ②女性専用の通信講座 ③確実に資格が取得できる |
私も実際に、この中の通信講座を受講して資格を取得しました。現在では、美容整体サロンを開業して、会社員のときよりも自由かつ収入のある働き方をしています。
美容整体の資格を活かせば、独立開業や副業をすることも可能になります。会社に頼らずに、自分で稼ぐ力をつけられます。
ぜひ美容整体の資格を通信講座で取得し、豊かな人生を目指してみてください。
ライター名:美容整体師ライター 畠山蘭子