・モッピーは安全ではありません
・モッピーは危険
・モッピーは稼げない
こんな単語が並んでいるとモッピーのポイ活してみたいけど、不安になりますよね。
筆者もモッピーに登録する時には安全性が気になり、ネットで調べた一人です。
結論から言うと、モッピーは安全です。
実際に、筆者はモッピーを使用して約3年ですが、特にトラブルに合ったこともなくポイントを獲得中。
もうモッピーなしでの生活は考えられません。
何をするにも、できる物ならすべてモッピーを経由して、ポイントは2重取り!
今でももっと早く登録していたら…あの買い物にもポイントが付いていたのに…と後悔することもしばしば。
この記事ではモッピーについてなぜ安全と言えるのか、またなぜ危険と言われるのかについて詳しく紹介します。
モッピーの登録に迷われているのでしたら、ぜひ最後まで読んでくださいね。
モッピーは安全!理由は3つ
無料でポイントがもらえ得をするとなれば、何か理由があるのではないかと誰でも不安になりますよね。
しかしモッピーでポイントがもらえる仕組みは、明確にされており安心安全です。
簡単に紹介しますね。
私たちのようなユーザーがモッピーを経由して買い物をしたり、サーピスの会員登録をしたりすれば、広告を出している企業がモッピーに広告料を支払います。
その広告料の一部を私たちユーザーがポイントとして獲得する仕組み。

広告主として大手のクレジットカード会社や証券会社などが参加しているため、その広告主を見るだけでも、モッピーの信頼性が高いことが分かります。
それでは、更にモッピーは安全という理由を3つ詳しく紹介。
①モッピーの会員数は、なんと1000万人以上
2023年現在のモッピーの会員数は1000万人を超えています。
ポイントサイトはいろいろありますが、ダントツの登録者数。
モッピーに次いで登録者数が多いECナビでも、700万人です。
もしも悪質なサイトならば、これほどまでに登録者数が伸びることはありません。
これは、モッピーが信頼のおけるサイトである証のひとつですね。
運営元は東証プライム市場上場企業
会社名 | 株式会社セレス |
所在地 | 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号世田谷ビジネススクエアタワー24階 |
設立 | 2005年1月28日 |
資本金 | 20億4,639万円(2023年6月末現在) |
モッピーの運営元は、「株式会社セレス」で東証プライム市場上場企業。
上場するためには、厳しい審査を通過しなければならず、信頼性は高いと言えます。
株式会社セレスはモッピーの他に、モバイルサービスや金融関連サービスを提供しており、
仮想通貨取引所のビットバンクも有名です。
このように運営元がしっかりとしていると、安心できますね。
ちなみに、モッピーは2005年5月にサービスを開始しており、18年以上も続いています。
証券会社の口座開設やクレジットカード作成などの高価案件も多くあり企業(広告主)からも信頼されているのが分かります。
実際に、筆者もモッピーを経由してショッピングをしたり、会員登録をしたり、新規口座を開設してポイントを獲得しました。(下の画像は、筆者のポイント獲得履歴です。)

ココナラのように会員登録だけでもポイントがもらえるため、何かを新しく始めるときは、必ずモッピーで広告チェックをしています。
まだまだモッピー歴の浅い筆者ですが、モッピーの歴史は18年と長い!
信頼のおけるサービスでなければ、こんなに長く続くことはありません。
これも安心できる指標のひとつになりますね。
プライバシーマーク取得も済み
モッピーの運営会社セレスはプライバシーマークを取得しています。
プライバシーマークとは、専門機関が個人情報保護を徹底している企業に与えるマークのこと。
誰でももらえるものではなく、こちらも審査を受ける必要があり、そのための費用もかかります。
2年ごとの更新が必要となっていますが、モッピーは更新を続けており、個人情報保護にも力を入れています。

また、暗号化通信(SSL/TLS)も導入しており、セキュリティ対策もしっかりと行っています。
モッピーは安全でありませんと言われる3つの理由
ここまでモッピーは安全という理由を紹介しましたが「モッピーは安全ではありません」という声があるのも事実です。
なぜそう言われているのか3点に絞ってお伝えしますね。
①モッピーで思っているより稼げないため
モッピーで大金を稼いだという内容をSMSやブログで見かけることがあります。
こういう記事を目にすると、自分でも月に何万円もポイントがもらえると思ってしまいますよね。
実際に、大金を稼いでいる人がいるのは事実ですが、すべての人が稼げるかというと
そうではありません。
例えば、高額案件を何件も受ければ数十万円分になりますが、一回限りの案件も多く、毎月継続して数十万円というのは、正直なかなか難しいというのが筆者の率直な感想。
ですから、大金を稼げると思って登録すると、思っていたより稼げないため「詐欺では?」ということになってしまうのです。
ちなみに筆者の場合、高額案件がなかった月は、オンラインショッピングの際にもらえるポイントのみとなり、買い物金額の1%分でした。(ゲームなどをすれば、もう少し貯まるでしょうが、時間がなく…)
それでも、塵も積もれば山となるので、コツコツとモッピーポイントを貯め続けています。
設定不足によりモッピーポイントがもらえなかった
モッピーポイントを獲得するためには、設定された条件をクリアしなければなりません。
しかし、設定不足によりモッピーポイントがもらえなかったという声があります。
これも、「モッピーが安全ではありません」という誤解を生んでいるひとつ。
設定が正しくできているかを必ずチェックしてから、申し込みボタンをクリックしましょう。
例えば、Cookieを有効にさせてなかった、広告利用の直前のCookieを削除していなかったなどもポイントが非承認になる原因のひとつです。
お使いの端末によっても設定が異なるので、確認は必須!
ちなみに筆者はサイト越えトラッキング防止機能がONになっていたため、確認してよかったとなりました。
広告によってポイント獲得条件が異なるため、条件内容もチェックを。
例えば、口座を開設するだけでポイントがもらえる案件もあれば、開設後に取引をしなければならないものもあります。しっかり読み込んでくださいね。
悪質なモッピー紹介を利用してしまった
最後に「モッピーが安全ではありません」と言われてしまう大きな理由となっている紹介制度についてです。
モッピーの紹介制度は、紹介してもらった人も紹介者もポイントをもらえるお得な仕組み。
しかし、この制度を一部の人が悪質に利用しているのが原因。
例えば、SMSなどで「モッピーに登録するだけで〇万円もらえますよ」「ギフト券もらえます」など嘘の内容で紹介コードを使用して登録させるのです。
しかし、当然モッピーからの紹介制度でもらえるポイント以外には、何も貰えません。
そのため「騙された」という結果になってしまいます。
これは、ポイントサイトのモッピーが悪いのではなく、この紹介の仕方に問題があるのですが、何も知らないとモッピーが危険という思いを抱いてしまい、「モッピーは安全ではありません」となってしまうのです。
モッピーは安全!登録してみよう

ここまで、モッピーが安全な理由3つと危険と言われる理由3つを検証してきました。
結論は始めと変わらず、モッピーは安心安全なサイトと言えます。
改めて、その理由3つを見てみましょう。
・会員数は、なんと1000万人以上
・運営元は東証プライム上場企業
・プライバシーマーク取得も済み
このように、運営元もしっかりとした企業で情報保護についての取り組みもあります。
安全性も高く、使いやすいポイントです。
今からでもまだまだ遅くありません。
ぜひ、モッピーを活用してお得なポイント生活を一緒に送りましょう。
ライター名:すずは
実際にポイントサイトで稼いだ体験談とコツをみる↓
