「隠れ優待」をご存じでしょうか?
隠れ優待とは、制度として公式に発表していないものの、企業から贈られる贈答品のことを言います。
贈答品の主なものは次のとおりです。
- 商品券
- 自社商品割引券
- カレンダー
- 優待カタログ
企業によってさまざまです。
通常の株主優待では、1単元(100株)を保有することでもらえます。
1株1,000円だったとしても、1単元保有しようとすると100,000円必要です。
もし1株で隠れ優待を手に入れることができたら、その利回りはとてつもなく大きくなります!
そんな超優良な隠れ優待銘柄として人気だったのが、セブン&アイ・ホールディングスです。
(引用:株探HP)
セブン&アイ・ホールディングスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーの親会社です。
配当利回りこそ2.04%と高配当とまでは言えませんが、安定性が高く人気があります。
この記事を読めば以下のことがわかります。
- セブン&アイ・ホールディングスの隠れ優待について
- セブン&アイ・ホールディングスに代わる銘柄について
これを見れば、イオン株が投資対象になるかどうかの判断に役立ちます。
「大口投資家がどんな銘柄に投資しているのか確認できれば・・」という方!!moomoo証券を使えば大口投資家の動向を無料でチェックできます↓↓
株式投資の情報収集におすすめの投資家向けアプリ・証券会社
◼️moomoo証券のおすすめポイント
- 無料デモ取引で勉強できる
- 全世界2,100万ユーザー
- 米国株は約7,000と最多水準の取扱銘柄
- 米国株取引に24時間対応
- 大口投資家の売買動向を確認できる
- プロのアナリストの株価予測を確認できる
- 投資の神様ウォーレンバフェットのポートフォリオと売買銘柄を確認できる
- 日本経済新聞に投資家が使うツールとして掲載
- Yahoo! JAPANファイナンスがパートナー企業なので安心
\無料で大口投資家が買った銘柄をチェックできるってどういうこと?/
スマホアプリ版なら簡単に登録できます↓
セブン&アイ・ホールディングスの隠れ優待とは
冒頭にも記述したように隠れ優待とは、制度として公式に発表していないものの、企業から贈られる贈答品のことです。
セブン&アイ・ホールディングスの株主優待は次のとおり、ありません。
(引用:SBI証券HP)
株主優待はありませんが、セブン&アイ・ホールディングスから送られてくる株主通信に入っているアンケートに答えることで、回答者全員に500円分のセブン&アイ共通商品券がプレゼントされます。
この商品券が隠れ優待と言われています。
このアンケートは1単元(100株)未満の端株でも届くため、利回りは約9%(図の株価で計算)!
配当金が約2%なので、あわせると10%越えという驚異の回収率を誇ります。
通常、日本株の購入は100株からです。
セブン&アイ・ホールディングスの株を購入しようとすると556,000円かかります。
SBI証券や楽天証券などの一部の証券会社では端株(単元未満株)の購入が可能です。
端株購入ができる証券会社で、セブン&アイ・ホールディングスの株を1株購入すれば、毎年600円ほどの利益を得られます(商品券500円+配当金約100円)。
隠れ優待があり、安定性が高く配当金も増配傾向のセブン&アイ・ホールディングスは人気の銘柄でした。
(引用:IRバンクHP)
しかし、隠れ優待には危険もあります。
それは、予告なく廃止されることです。
ネットでは、セブン&アイ・ホールディングスの隠れ優待は2022年12月には終了しているとの声を見かけました。
もともと制度として公表されていないため、企業の状況によって簡単に廃止される可能性があります。
隠れ優待のないセブン&アイ・ホールディングスには、魅力が薄いです。
次は、代わりとなる銘柄を探していきましょう。
セブン&アイ・ホールディングスに代わる銘柄について
コンビニ業種としてセブン&アイ・ホールディングスを検討するのか、端株の優待目当てでセブン&アイ・ホールディングスを検討するのかで、おすすめ銘柄が変わってきます。
ここでは、コンビニ業種のおすすめ銘柄と隠れ優待銘柄のおすすめをそれぞれ紹介します。
コンビニ業種のおすすめ銘柄
コンビニは私たちの生活に欠かせないインフラとなっています。
安定性が高いとも取れるコンビニ業種のおすすめはローソンとファミリーマートです。
それぞれ見ていきましょう。
ローソン
(引用:株探HP)
ローソン株には株主優待がありません。
(引用:SBI証券HP)
ローソンで使えるような株主優待を期待している人には向かない銘柄ですが、魅力は株主優待ではなく配当金にあります。
(引用:IRバンクHP)
新型コロナウイルスの感染拡大が起きた2020年からは配当金が減りましたが、2019年までは順調に増配していました。
2010年から2019年の約10年間で約100円の増配は大きいです。
新型コロナウイルスによる外出自粛の影響を受けたのか、2022年には一時4,000円台に株価を落としましたが、その後は順調に回復し、現在は7,000円台にまで上昇しています。
新型コロナウイルスのような予期せぬ異常事態がない限り、増配を続けていたローソン株は配当金狙いの購入はありでしょう。
ファミリーマート
(引用:株探HP)
ファミリーマートは2020年11月に伊藤忠商事と合併しました。
そのため、伊藤忠商事の株を購入することでファミリーマートの株主になれます。
伊藤忠商事には株主優待がありません。
(引用:SBI証券HP)
伊藤忠商事の魅力は安定成長性と増配にあります。
(引用:Yahoo!ファイナンスHP)
このチャートは伊藤忠商事の10年間の株価推移です。
株価が倍増しています。
コロナ禍でも安定して成長し続けられる伊藤忠商事の安定性は別格です。
(引用:IRバンクHP)
2010年3月より始まった配当金ですが、ほぼ毎年増配され続け13年後の2013年には約10倍にまで膨れ上がりました。
安定成長と増配が狙える伊藤忠商事はおすすめの銘柄です。
高利回りの株主優待があるおすすめ銘柄
おすすめの高利回りの株主優待銘柄は次のとおりです。
- 橋本総業ホールディングス
- 研創
橋本総業ホールディングス
(引用:株探HP)
橋本総業ホールディングスは100株の保有で1,000円分のクオカードが貰えます。
(引用:SBI証券HP)
ここに配当金を加えると年間約4%の利回りが実現します。
(引用:IRバンクHP)
配当利回りも3%以上と配当金狙いで保有していても問題のない銘柄です。
研創
(引用:株探HP)
研創は100株保有で500円のクオカードが貰えます。
(引用:SBI証券HP)
また配当利回りが3.05%と高く、配当金狙いもできる銘柄です。
(引用:IRバンクHP)
配当金と合計すると研創も年間利回り4%超えの優良株です。
まとめ:確実な利回りを狙うなら隠れ優待より株主優待を
今回は1株で貰える隠れ優待があるセブン&アイ・ホールディングスを紹介しました。
隠れ優待とは、制度として公式に発表していないものの、企業から贈られる贈答品のことです。
セブン&アイ・ホールディングスは1株保有しているだけで、アンケートに答えた株主全員に500円分のセブン&アイ共通商品券をプレゼントしてくれます。
配当金と合わせると合計利回り10%越えの超優良株です。
1株から購入できるため、用意する資金が少なくて済みます。
しかし、隠れ優待の弱点として、予告なく廃止されることがあります。
もともと制度として公表していない分、企業の経営状況や判断により無くなる可能性があり、セブン&アイ・ホールディングスでも無くなったとの意見がネット上で見られます。
株で手堅く利回りを狙うのであれば、配当金や株主優待を狙うのが得策でしょう。
おすすめの銘柄は前述しているので参考にしてみてください。
購入金額を抑えたいのであれば「研創」がおすすめです。
(引用:株探HP)
現在の価格だと52,400円で購入でき、クオカードが500円分と配当金が1,600円(16円×100株)で年間2,100円の収益が上がります。
合計利回りが4%を超え、少額から始められるので初心者にはおすすめできる銘柄と言えるでしょう。
株を購入する際の参考にしてみてください。
「大口投資家がどんな銘柄に投資しているのか確認できれば・・」という方!!moomoo証券を使えば大口投資家の動向を無料でチェックできます↓↓
株式投資の情報収集におすすめの投資家向けアプリ・証券会社
◼️moomoo証券のおすすめポイント
- 無料デモ取引で勉強できる
- 全世界2,100万ユーザー
- 米国株は約7,000と最多水準の取扱銘柄
- 米国株取引に24時間対応
- 大口投資家の売買動向を確認できる
- プロのアナリストの株価予測を確認できる
- 投資の神様ウォーレンバフェットのポートフォリオと売買銘柄を確認できる
- 日本経済新聞に投資家が使うツールとして掲載
- Yahoo! JAPANファイナンスがパートナー企業なので安心
\無料で大口投資家が買った銘柄をチェックできるってどういうこと?/
スマホアプリ版なら簡単に登録できます↓
株主優待関連の記事ならこちらもおすすめ: