「TECROWDに投資したいと考えているけど、口コミや評判は実際のところどうなのだろう?」
「TECROWDのメリットやデメリットについても知りたい。」
投資家が不動産投資をするには、大きな元本や入念な下見、周辺の開発状況など、さまざまなことを調べる必要があります。
とくに国外の不動産へ投資する際は、現地の情報を手に入れるのが難しかったり、交通費が高くなったりするなど、上級者であってもなかなか足を踏み入れられない状況でした。
しかし、TECROWDによってその大きなハードルが取り除かれ、10万円から中央アジアを中心とした国外の不動産へ投資できるようになります。
この記事を読めば、TECROWDのサービス内容やメリット・デメリットについて知ることができます。
比較記事はこちら↓
TECROWD(テクラウド)とは?
項目 | 詳細 |
サービス名 | TECROWD(テクラウド) |
運営会社 | TECRA株式会社 |
設立・開業 | 2001年5月 |
最低投資金額 | 10万円~ |
想定利回り(年利) | 平均9.6%以上 |
公式サイト | https://tecrowd.jp/ |
TECROWDは、収益性の高い中央アジアをはじめとした新興国の不動産案件を中心とした不動産投資型クラウドファンディングです。
これまで個人投資家が海外の不動産投資を始めるには、大きなハードルがありました。
そのハードルとして、情報収集の難しさや高額な自己資金が必要であったり、物件保有中の為替変動リスクがあったりといったものがあります。
しかしTECROWDではそのようなハードルを減らし、10万円から新興国の不動産に投資できるようにしました。
TECROWD(テクラウド)の口コミ・評判
TECROWDの評判はいったいどんなものなのでしょうか。
実際にX(旧Twitter)上に寄せられた、TECROWDの口コミや評判をまとめてみました。
TECROWD(テクラウド)の良い口コミ
まずは、良い評判を紹介します。
- 海外不動産というとハードルが高く感じたが、少額から投資できるのがうれしい
- 日本企業が監修しているので、海外不動産への不安が軽減された
- スマホで気軽に投資したい人にとっては利用しやすいサービス
- 障がい者向け施設のファンドは社会課題の改善につながるため興味がある
SNSでの良い口コミは以下のようなものがあります。
TECROWD(テクラウド)の悪い口コミ
次に悪い評判を紹介します。
- 新興国への投資に興味はあるが、リスクが高く感じる
- 年単位の長期間の運用になるので慎重に検討したい
- 投資しようとしてもすぐに募集完了してしまったので、案件数を増やしてほしい
SNSでの悪い口コミは以下のようなものがあります。
TECROWD(テクラウド)の口コミまとめ
TECROWDの利用者の評判では、
「テクラウドに投資をすることで社会貢献もしながらリターンも得られることに満足している」
「利回りの高さは他社の不動産クラウドファンディングと比べても高い」
「手軽に不動産投資を始められてほったらかし投資できる」
といった声が見られました。
一方で「海外の不動産に投資するため、為替変動のリスクが気になる」といった声も見られました。
しかし、TECROWDでは、マスターリース契約を結んでおり、取引のすべてが円建てで行われているため、為替変動による影響は受けないので安心です。
TECROWD(テクラウド)のメリット5選
ここでは、TECROWDで投資するにあたってのメリットを解説していきます。
メリットは下記の通り5つあります。
- 高い利回り
- 海外案件への投資
- 空室リスクを抑える仕組み
- 元本割れリスクを軽減する取り組み
- 為替変動リスクの軽減
それぞれ解説していきます。
高い利回り
TECROWDでは、平均利回りが9.6%以上と非常に高い利回りの案件がほとんどです。
日本国内の一般的な不動産投資型クラウドファンディングサービスは4.0%前後の利回りがあることと比較しても、2倍以上あることからかなり高いことが分かります。
TECROWDの高い利回りの理由としては、これからの成長が期待でき、収益性の高い中央アジアを中心に投資しているからです。
海外案件への投資
TECROWDでは、中央アジアをはじめとした成長著しい新興国の不動産に投資できます。
海外不動産の場合、物件購入にあたっての高いハードルがあります。
TECROWDを利用することで、管理・運営に限らず物件選定まですべてプロに任せることができます。
空室リスクを抑える仕組み
TECROWDでは、マスターリース(一括貸し)契約が締結されており、空室リスクを抑えることができます。
マスターリース契約が採用されているため、もし不動産に空室が出た場合でも受領する賃料に変動はありません。
運用中に収益が減らないため、安定した収益が期待できるでしょう。
元本割れリスクを軽減する取り組み
TECROWDでは損失に備えて、元本割れリスクを軽減できる仕組みがあります。
対象不動産へ運営会社のTECRAが優先劣後出資を採用しています。
物件売却の際に損失が発生した場合でも、劣後出資の範囲内に損失が収まる限り、投資家の優先出資は保護されます。
為替変動リスクの軽減
TECROWDでは、ファンド運用に関する取引のすべてを円建てでおこなっています。
そのため、為替の影響がありません。
TECROWD(テクラウド)のデメリット5選
TECROWDを利用するデメリットは以下の通りです。
- カントリーリスクの発生
- 最低投資額が10万円
- 元本や分配金の保証がない
- 投資先の情報が得られにくい
- 運営会社が未上場
しっかりデメリットを理解してから利用しましょう。
カントリーリスクの発生
海外不動産に投資をする場合、カントリーリスクの発生の恐れがあります。
海外への投資ということから、世界情勢不安の影響を受ける可能性があります。
これらの影響によって、経済活動が停止してしまう恐れがあり、結果的に投資先の不動産にも影響が出るかもしれません。
最低投資額が10万円
TECROWDの最低投資金額は10万円からスタートできます。
他社の不動産クラウドファンディングでは、1万円より投資できる案件も多いため、少しお高めです。
10万円以上のある程度まとまった資金で、投資したい人向けのサービスといえるでしょう。
元本・利回りの保証がない
TECROWDに限ったことではないのですが、不動産投資型クラウドファンディングでは、元本・利回りの保証がありません。
TECROWDも投資に当たりますので、さまざまなリスクの影響を受けた結果、損失が出る可能性もあります。
投資先の情報が得られにくい
TECROWDでの不動産投資では、海外不動産の投資情報が得られにくいという難点があります。
海外不動産は現地までの場所が遠く、情報を収集するのに時間がかかるためです。
TECROWDは投資先物件の情報を多く開示していますが、投資家が自ら情報収集を行って多角的な視点で投資判断をしたい時、海外の情報を集めるのにはハードルが高い点に注意が必要です。
運営会社が未上場
TECROWD運営会社のTECRA株式会社は創業から20年以上を超えており、不動産型クラウドファンディング運営企業の中では比較的歴史のある企業です。
ただし証券取引所に株式を上場していないため、運営会社の経営状況の透明性を求める方にとっては投資に不安を覚えるかもしれませんね。
TECROWD(テクラウド)についてよくある質問
Q:不動産クラウドファンディングとは何ですか?
A:インターネットを介して不特定多数の投資家から資金を集め、集めた資金をもとに不動産を購入または賃借し、運用益や売却益を投資家に分配する仕組みです。
Q:TECROWDに税金はかかりますか?
A:不動産クラウド
ファンディングの場合、投資額には税金がかかりませんが、投資先から受け取った金額に対して税金がかかります(分配金源泉徴収 20.42%)。
分配金は雑所得として扱われ、総合課税の対象となります。
この雑所得に限り赤字の所得を他の黒字の所得から差し引くことで所得税を引き下げることができます。
Q:利回りは確定しているの?
A:TECROWDの利回りは確定されていません。
運用結果については案件ごとによって異なります。
利回りを安定させるための対策については、各ファンドの詳細ページからご確認ください。
まとめ
これまでTECROWDのサービス内容やメリット・デメリットについて解説してきました。
最後に、この記事の重要なポイントを復習しましょう。
- TECROWDは新興国を中心とした不動産投資型クラウドファンディングサービス
- 10万円から投資でき、平均利回りが8%以上とかなり高い
- 新興国ならではの投資リスクに注意が必要
TECROWDなら、10万円から海外の不動産に投資ができます。
平均利回りも高くて魅力があり、手続きはすべてネットで完結します。
登録は無料でできるので、この機会にTECROWDを始めてみましょう。
合わせて読む↓