サラリーマンを辞めて個人事業主になった場合、ガソリンカードの発行まで気がつく人は意外に少ないのではないでしょうか。
個人事業主の中には自動車を活用して営業などを仕事にする人も多いはずです。
何よりも個人のお金と事業のお金をきちんと分ける必要があります。
そのため、個人事業主用のガソリンカードを持つと公私の区別が簡単につけられますし、何より事業資金の管理が簡単です。
この記事では個人事業主がガソリンカードを持つメリットやデメリット、また審査なしでもカードを作る方法を紹介します。ぜひ最後までお読みください。
こちらもおすすめ:税金はクレジットカードでお得に納付!おすすめのカードと支払い方法を解説
自動車を利用する個人事業主ならガソリンカードは必須
事業で自動車を使うならガソリンカードは必須です。特に営業に使う人や地方在住の個人事業主の人ならなおさら必要です。
私も地方で活動しているフリーランスなのでわかりますが、地方は公共交通機関が充実していないところが本当に多いと感じます。
とにかく自動車がないと営業のみならず、必要な物品の調達にさえ不便です。
そして「自分の足代わり」の自動車を動かすにはもちろんガソリンが必要です。
ガソリンの給油自体は現金でも可能です。
しかし、個人のお金ときちんと区別する必要性から、事業用の口座からの引き落としができるガソリンカードの存在は本当に必要だと感じます。
個人事業主がガソリンカードを持つメリット・デメリット
事業用資金と個人の資金を分けて管理するのにガソリンカードは便利です。
このカードは単に資金管理のためだけに大切なのではなく、ガソリン代の一律値引きや特定のガソリンスタンドで使うことでポイントがもらえたりとお得です。
何より個人事業主にとってのメリットはカードの支払いが後払いだということです。
現金を温存しておきたい事業主にとっては資金繰りを良くする効果があるからです。
また、デメリットはほとんどありません。
ガソリンカードを持つとカードの系列のガソリンスタンドで給油しないと割引サービスが受けられないことしかありません。
個人事業主がガソリンカードを持つのは厳しい
個人事業主がガソリンカードを新たに作成するのは非常に大変です。
サラリーマンと異なり安定的な収入が望めないことが理由となります。
できればサラリーマンとして会社に在職中に作成するのが良いのですが、それができない以上は個人事業主向けの法人カードを作ることがベストです。
しかし、まだ実績がない場合はカードの審査に通らない場合があります。
そのような事業主のために審査のない法人向けのガソリンカードの活用がありますので、このカードの利用を考えるのも良いでしょう。
個人事業主が審査なしでガソリンカードを持つなら
ガソリンカードは協同組合を通して手に入れることが可能です。協同組合とは以下のように説明できます。
協同組合とは共通のニーズや目的を持った個人や中小企業などが自発的に集まり、事業を通してそのニーズや目的の実現を目指す相互扶助組織のことです。
農業協同組合や生活協同組合などをイメージすればわかりやすいと思います。
組合員が出資金という形でお金を集め、その資金で事業を展開します。
この組合はガソリンカードの発行だけではなく、各種保険や福利厚生サービスなど個人事業主や中小企業が単独ではできないサービスを提供しているのです。
1.カードを作るなら協同組合を活用する
先ほど紹介した協同組合でガソリンカードを作ることは可能です。しかもクレジットの審査はありません。ただし以下のような特徴や注意点があります。
・使えるガソリンスタンドが限られている
・組合加入の必要があるため、一口10,000円の出資金を預ける必要がある(ただし出資金は組合脱退時には返金される)
・毎月のガソリン使用料の1.0%〜10.0%の利用保証金が別途請求される
・クレジットによる審査はないが、組合による審査はあるため必ずカードが作れるとは限らない
・地域によっては使える協同組合が限られているため、自分の地域で使えるかを確認すること
2.カード発行の手続きについて
カード発行はおもに以下の手順で行われます。
①必要な手数料の金額を調べる
②確定申告の写し・事業主の運転免許証等の身分証明書(コピー)・車検証のコピーをなどの書類を用意する
③ネットで申し込みをする
④書類が届くので、必要事項を記入する
⑤書類の返送及び出資金の入金
⑥カードが発行される
個人事業主におすすめの協同組合のガソリンカード5選
ここではおすすめの協同組合の法人ガソリンカードのおすすめを紹介いたします(ただし以下の表は2023年7月現在の情報です)
1.ETC協同組合
出資金 | 10,000円 |
カード発行手数料 | 無料 |
取扱手数料 | 無料 |
対応ガソリンスタンド | 出光&昭和シェル |
申込書類(個人事業主の場合) | ・確定申告写し(コピー)・代表者運転免許証等の身分証明書(コピー)・車検証(コピー) |
2.高速情報協同組合
カード発行手数料 | 無料 |
取扱手数料 | 無料 |
対応ガソリンスタンド | ・ENEOS・出光昭和シェルの*いずれか一方を選択する |
申込書類(個人事業主の場合) | ・確定申告書(写し)・代表者運転免許証等の身分証明書(写し)・カード登録用の車検証(写し) |
3.全国中小事業組合
出資金 | 5,000円 |
カード発行手数料 | 無料 |
取扱手数料 | 無料 |
対応ガソリンスタンド | ・出光昭和シェル・コスモ石油・ENEOS・宇佐美*複数選択可能 |
申込書類(個人事業主の場合) | ・組合加入申込書・税務署受領印のある確定申告の写し・車検証のコピー |
4.ケイ・シー・エム協同組合
出資金 | 10,000円 |
カード発行手数料 | 無料 |
取扱手数料 | 無料 |
対応ガソリンスタンド | ・出光昭和シェル・コスモ石油・ENEOS・宇佐美 |
申込書類(個人事業主の場合) | ・組合加入申込書・税務署受領印のある確定申告の写し・車検証のコピー |
5.協同組合経営情報システムズ
出資金 | 10,000円 |
カード発行手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
対応ガソリンスタンド | ・ENEOS・宇佐美・コスモ石油・出光昭和シェル*同一ガソリンスタンドの重複発行は不可 |
申込書類 | ・組合加入申込書・開業届、確定申告書など事業を営むことを証明できる公的書類・最新の営業報告書(関係省庁に必要な場合) |
まとめ
ガソリンカードはできれば会社員を退職する前に準備しておきたいものです。とはいっても、準備ができる人ばかりではありません。
個人事業主として開業当初に新たにカードを作るのは大変です。
それでも自動車は必要という人にとって協同組合の法人カードはまさに渡りに船です。
ただし、この制度には出資金や利用保証金といった負担もありますので、自分の事業での必要性を見極める必要があります。
このカードを持つ場合は特徴を良く把握して、個人事業主として無理なく利用したいものです。
ライター名:金融ライター 中三川哲雄
関連記事↓