この記事を読むことで、精神障害者におすすめのバイトはどんなものがあるかが分かります。
バイトといえども、立派な一つの”お仕事”なため、けして無理をせずにバイト探しを進めていきましょう。
そして、決めていく際には自身のココロとよく相談した上で、周りの方とも相談しつつバイトを探していくことがおすすめです。
この記事では、自身も精神疾患を持ったライター「わかな」の経験談も含めたものになります。
最後までぜひお読みください。
精神障害者がおすすめバイト5選
①派遣アルバイト
派遣アルバイトは、通常のアルバイトとはことなり、日にちや働く時間を好きなスケジュールで選ぶことができます。
例えば、今週は働けないけど、来週だったら週2回、何処かでお仕事出来そうと思ったら、その自身の予定に合わせて、そこから自分のやってみたいお仕事を探すことができるのです。
したがって、体調の波がある場合も、体調に応じたバイトの働き方ができます。
②デリバリー配達・新聞配達
デリバリー配達・新聞配達は、比較的人と節度に関わる時間が少ないため、精神障害者の方にも向いています。
なぜなら、精神障害者の方は適度に自分の時間があるほうが、精神的に安定して働きやすいからです。
例えば、デリバリー配達の場合、品物も届け先ではお客様とコミュニケーションが必要になりますが、本人とお客様とだけのやり取りのため、自分の調子を見ながら働くことができます。
したがって、比較的節度に人と関わる時間が少ないため、精神障害者の方に向いているでしょう。
③在宅ワーク
在宅ワークは、自分のペースで働くことができるため、精神障害者の方に向いています。
仕事によっては、納期など締め切りがあることはありますが、その納期さえ守ればあとは自由に時間を自分で計画して進めることができます。
朝夕の満員電車に乗る必要もありません。
例えば、Webライターの場合、クライアントさんとの納期期限はありますが、あとは自由です。
働く場所も自由に選択ができ、カフェでゆっくり過ごしながら仕事を進められます。
もちろん、家でまったりと過ごしながら作業を進めていくのもおすすめな働き方です。
このように、在宅ワークは、自分のペースで働くことができるため、体調の波がある方でも工夫しながらお仕事をしていけます。
その為、精神障害者の方に在宅ワークは向いています。
④清掃業務
清掃業務も比較的自分のペースで仕事ができるため、精神障害者の方に向いている仕事です。
例えば、清掃する場所の方々と交流することは適度にありますが、清掃業務はもくもくと自分のペースで仕事を進めていくことができます。
人から煽られるようなことも少ないです。
その為、清掃業務は自分のペースで仕事ができ、精神障害者の方におすすめなバイトの一つになります。
⑤工場作業
工場作業も、精神障害者の方に向いている仕事の一つです。
なぜなら、接客業であれば、相手のペースに応じて仕事をしなければならないですが、工場作業は比較的自分のペースで作業を進めていくことができます。
例えば、一つの作業のコツを少しずつ掴んでいくことによって、その作業のプロになることも可能です。
単純作業も多いため、無理なく仕事をしていけます。
その為、工場作業も精神障害者の方に向いている仕事の一つです。
精神障害者がバイトをするときの心構え
①障害をオープンにするか、クローズにするか検討する
精神障害者の方は、バイトをするのに障害のことをオープンにしようか、はたまたクローズにしようかとても悩むところだと思います。
筆者も、精神疾患を持っているため、何処かに務める際には、いつも悩むところでした。
結論、あなた自身がどういう状況どんな状態で、バイトをしたいかで決めていくといいでしょう。
なぜなら、無理にオープンにする必要も、クローズにする必要もないからです。
大事なのは、決して無理をしないことです。
例えば、受けたいバイトがあって、相手側に「自分はこういう症状があります。」と伝えて、相手側の意に合わなければ断られる場合もありますし、快く受け入れてくださる場合も少なからずあります。
無理をして、障害のことを伝えずに、後になってから「実はこういう症状があります」と打ち明けたとき、余計に迷惑をかけてしまう恐れもあります。
したがって、あなた自身がどういう状況どんな状態で、バイトをしていきたいかで決めていくといいでしょう。
②主治医と相談しながら決めていく
また、自身だけの判断だけで決めるのではなく、相談が可能であれば通っている病院の主治医にバイトをしたいことや、思っている考えを話してみることをおすすめします。
なぜなら、自分だけの主観的な考えで決めるよりも、客観的に見られる医者からのアドバイスをいただくことで考え方に視野が広がります。
また、バイトを始めた際に、何か困ったことが起きたときも続きの話をすることができるからです。自身の安心にも繋がっていきます。
例えば、自身は不安障害をもっているが、接客業のバイトがしたいとします。
そのときに、主治医に相談することで、「不安を軽減させるお薬を出しますね」「焦らず、やっていきましょう」とアドバイスをいただけるのです。
そうしたことから、自身だけで判断して決めるのではなく、相談が可能であれば通っている病院の主治医にバイトのこと相談してみることをおすすめします。
~自身の体験談~
筆者は、うつ病と社会不安障害を持っていながら、派遣のアルバイトでレジスタッフをしたことがあります。
なぜ、派遣アルバイトのレジスタッフを選んだかというと、”週0日~でも可能”と記載があったからです。
そのときは、クローズにしてバイトをしていましたが、通っている主治医に相談をしてから職に就きました。
焦りや不安をやわらげるお薬を処方してくださったり、バイト先でも週0日から可能なので、体調に合わせて調整しながら働いていきました。
クローズな状態でも、主治医はクローズで働いているということを知っていてもらうことと、派遣アルバイトというある程度融通の利くしくみのバイトだったので、1年間続けられたのでした。
まとめ:自身と相談しながら決めていこう
精神障害者の方におすすめのバイトを紹介させていただきましたが、どのバイトにつくにしても”自身とよく相談しながら決めていく”ことが大切です。
一人で障害があることを抱え込むのではなく、周りの人を巻き込みながらバイト探しをしていくことで良い選択ができてきます。
バイトといえども、一つの立派な”仕事”には変わりないため、周りとよく相談しながら決めていくことがおすすめです。
ライター名:わかな