お金を守る– category –
-
【体験談】お小遣い1万5千円でやりくりする方法!貯金と投資で資産を増やすルールとコツ
お小遣い1万5千円は安いでしょうか。お小遣いの平均は一般的な男性会社員3万8千円、女性会社員で3万5千円です。 お小遣いは給与の手取り10%が相場です。平均は妥当な金額かもしれませんね。 しかし、お小遣い1万5千円でやりくりしている人も実際はたくさん... -
【実体験】ソシャゲ課金をやめたいけどやめられない!重課金になりかけた筆者が語る沼から抜け出す方法と対策
ソシャゲの課金は今や社会問題になっています。私が初めてスマホを手にしたのは10年前でした。 当時はスマホのゲームはパズドラが流行りかけたくらいでとても現在のようなスマホの状態を想像できませんでした。 ソシャゲは今やニンテンドースイッチ、P... -
主婦の味方!食費節約につながる株主優待とは?初心者にもおすすめの株を紹介【体験談】
値上げラッシュの今、主婦の味方となる食費節約につながる株主優待があるのをご存知でしょうか? 生活するうえで困るのが食品価格の値上げ、出費を抑えようにも限界があります。 安いスーパーマーケットを探したり、値下げを待って購入したりしても節約効... -
奨学金の返済がきついのはなぜ?返済できないと思ったときの対処法
「奨学金の返済がきつくてカツカツの毎日」 「奨学金を返済できるかどうか不安」 このようなお悩みをお持ちの方はいませんか? 本記事では奨学金を毎月二万円返済している筆者が、奨学金の返済がきつい理由について経験談を交えながら紹介します。 この記... -
スマホ料金プランの節約方法と裏ワザを紹介!固定費見直し&ディアルSIM活用でゆとりある生活にしよう【体験談】
昨今の物価高で少しでも支出を抑えて、お金を節約したいと思ったことはないでしょうか。 まずはスマホ代を節約することをおすすめします。 スマホ代の節約は誰でも簡単にできる固定費削減の一つになります。 筆者の私自身もここから始め、年間で約6万円以... -
【体験談】住宅ローンを繰り上げ返済してはいけない?後悔した理由を解説
住宅ローンは繰り上げ返済しない方がよいのでしょうか? 住宅を購入する際、多くの方が住宅ローンを借りています。 住宅ローンといっても要は借金です。そのため、「早く返済したい」と思うのではないでしょうか。 しかし、住宅ローンは、金利が低く住宅ロ... -
【住宅ローン審査で後悔】奨学金を借り換えた私が伝える失敗談
「奨学金の返済額が大きくてなかなか貯金や投資ができない・・・。 奨学金の借り換えで返済額を減らせると聞いたけど、実際どうなの?」 このような悩みを解決します。 この記事を書いている私は、妻の退職を機に奨学金借り換えローンを利用。 後に住宅を購入... -
収入保障保険はやめたほうがいい?加入歴5年の私がメリットを解説
「死亡保険を見直したいけど、保険料は少しでも安いほうがいいな。」 「定期保険や終身保険はよく聞くけど、収入保障保険って聞き馴染みがない。やめたほうがいいのかな?」 このような悩みを解決します。 この記事を書いている私は、5年前に収入保障保険... -
住宅ローン控除を使い切る方法とは?投資や夫婦ペアローンなどの体験談と注意点も解説
「年収が少ないから住宅ローン控除枠が余りそう。」 「せっかくの控除枠を捨てるのはもったいない。上手に使い切る方法はないのかな?」 このような悩みを解決します。 この記事を書いている私は、2年前に新築注文住宅を購入しました。 会社員としての年収... -
借金100万円は1年で返済できるのか?自力で完済した体験談をもとに方法を解説
「まあいいか」「これぐらいなら何とか」最初はそんな軽い気持ちだったと思います。 そのまま借金を重ねて、いつの間にか借金が100万円まで積み重なり、月々の支払額を目の当たりにして途方に暮れている方もいるでしょう。かくいう私もその一人でした。 結... -
おまとめローンのおすすめ利用方法|多重債務からの脱出を目指して
「複数の借入先に毎月借金を返済する生活をどうにかしたい」 この記事では、このような悩みを解消するために、借入件数と総返済額を減らす効果が期待できるおまとめローンについてご紹介します。 おまとめローンとは何なのか おまとめローンを利用してどの... -
消費者金融からの借金800万円の返し方|自力で返す方法を徹底解説
「消費者金融からの借金を自力で返せるか悩んでいます。早く借金を返済できる方法が知りたいです」 この記事では、このような悩みにお答えします。 私は消費者金融など約10社から借り入れた約800万円を完済した経験を持つ元多重債務者です。 今はFP資格を... -
結婚式を挙げる予定の男性必見!かかる費用と節約方法を新郎が解説します【体験談】
この記事を読んでいただいた方、ご成婚・ご結婚おめでとうございます。 昨今では物価高・経済状況を鑑みて、様々なスタイルの結婚式が選ばれていますが、結婚式は、新婦の方に対するかけがえのない人生のプレゼントです。この記事では男性側目線で、私の節... -
【体験談付き】ローンを組まない生き方はできる?浪費癖女がローンを組まない生活を選ぶまで
以前私は、双極性障害の躁状態のときにどんどん買い物をし、ローンを組み、突如うつに移行して仕事ができなくなりました。貯金はゼロなのに仕事はできないあの頃を思い出すと、今でも胃が痛くなります。 今回は、ローンを組まない生き方について、浪費癖の... -
双極性障害で浪費癖が爆発!双極性障害の症状と浪費癖に走った女の体験談
以前に比べると心の病気が知られるようになり、理解を示す人も多くなりました。うつ病や発達障害など、多くの病気があること、そしてその病気と上手に付き合いながら生きている人もいます。 そこで今回は、浪費癖あり、双極性障害の持病を持つ女が実際にや... -
自己破産した人の生活とは?手取り30万から自己破産に至ったマンション投資の経緯も含めた体験談
人間、明日のことは判らないとよく聞きますが、まさか自分が自己破産するなんて思いもしなかった。 いやTVでそんな人たちの特集を見るたびに何でそうなるわけ?と、軽い蔑視のようなものもあったと思う。 私はその頃10tトラックの運転手をしていて手取り3... -
【実体験】住宅ローンを含む4000万の借金から生活保護を受給するまでの流れと方法【実体験ブログ】
【前提】生活保護とは 「制度の趣旨」 生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakuni... -
【実体験】任意整理しなければよかった!任意整理する際に気をつけること
今回の記事では、任意整理の経験がある私が実体験を通して得た「任意整理しなければよかった」と思った経緯や任意整理をして後悔したこと、任意整理する際に気をつけるべきことを実際に私が任意整理をした金額を大公開しながらご紹介していきます。 特に、... -
私の浪費癖はこうして治った!浪費癖を治すための4つのステップと習慣
私は、浪費ばかりの人生を送っていました。 散財し、収支は毎月赤字。そんな生活を何年と続けていました。 そんな私でも浪費を止め、 数年働かなくても大丈夫な金額を貯蓄できました。 浪費癖を治せた最大の要因は、人生ではじめて夢や目標ができたからで... -
美容室代の節約に大切な5つのポイントと注意点【美容師が徹底解説】
オシャレの為にも定期的な美容室でのメンテナンスは大事ですが、年間を通しての金額は大きな負担になります。「もう少し安く抑えたい」「安くてもキレイに見せる方法が知りたい」という方もいらっしゃると思います。この記事は メニュー別の美容室代の節約...