マネーリテラシー編集部– Author –
-
旅行しながら仕事したい!旅好きの夢を叶えるのはどんな職種?
旅好きの方であれば、旅行しながら働くことに憧れる方は多いですよね。 筆者も国内海外問わず旅が好きで、現在は縁あって海外在住です。 旅行しながら仕事すると言っても、働いて収入を確保しながら休暇中に旅を楽しむ方法、旅行自体を仕事にする方法、旅... -
マンション管理人をやってみたい人必見「マンション管理士が感じたやりがいと苦労」
定年退職後のお仕事、なんの仕事をしようか悩みますよね。 生活費のために退職後の仕事を探している方も多いのではないでしょうか? 「マンション管理人」は退職後のおすすめ職業でよく耳にされると思います。 実際にマンション管理会社で勤務している筆者... -
FX取引のトルコリラで大損した主婦!原因を徹底解説!
資金効率の良いFX取引において高金利通貨である「トルコリラ円」は日本人に人気。 トルコリラを買うポジションを取るだけで、スワップポイントと呼ばれる日本円との金利差で生まれるポイントが毎日入り収益になります。 しかし2008年の最高値99円を最後に... -
働きながらでも生活保護は受給可能!基本情報と条件
「生活保護を受けながら働くことは可能?」 「働きながらでも生活保護の支援を受けられるの?」 そんな疑問をお持ちの方もいるかと思います。 本記事を読み終えるころには、働きながら生活保護を受ける方法の理解が深まり、より安定した生活と自立に向けた... -
マツキヨポイントはめんどくさいは勘違い!簡単に3重取りできる!
「マツキヨでポイントを貯めるのに、何枚もカードを出さないといけなくてめんどくさい‥‥」 「マツキヨで1番お得に買い物をする方法は?」 「マツキヨでポイントを使うときはどうすればいいの?」 マツキヨで買い物をするときは、簡単にポイントの3重取りが... -
生活保護受給中に絶対にしてはいけないこと5選【知らないと危険】
病気やケガで働けない。 仕事もなくなり、貯金も底をついた。 経済的支援をしてくれる家族や親族もいない。 このように何らかの理由により経済的に困窮してしまった方に対して、「健康で文化的な最低限の生活」を保証する制度が「生活保護」です。 しかし... -
そこで本当に大丈夫?カードローンの比較検討|銀行系と消費者金融系の違いを解説
「カードローンは、種類が多すぎてどれが良いのか分からない。」 「金利は低い方がいいけど、審査は厳しいのかな?」 初めてのカードローンの比較検討は、悩みがつきないものです。 ご安心ください。 筆者は銀行に10年間勤務し、カードローンだけではなく... -
老後貧乏になる人の特徴5選とその対策について
平均寿命が年々伸び、男女ともに80歳以上生きるのは当たり前になった時代。 老後も心豊かに過ごしたいところですが、お金がなくて、毎日苦しい生活を強いられている人がいるのも事実です。 今回は、老後貧乏になる人の特徴5選とその対策について徹底解説し... -
タイミーみたいなアプリ13選!高校生向けや関西エリアで使えるアプリも紹介
近年はタイミーのように、面接不要でスキマ時間に働けるアプリが多くあります。 なかには、「高校生が使える単発バイトアプリはあるの?」、「関西エリアの仕事が多く掲載されているアプリを知りたい」などの疑問を持っている方も多いでしょう。 今回は下... -
Reskilling大学(リスキリング大学)とは?大人が学び直しをするメリットを紹介
Reskilling大学(リスキリング大学)は、Webスキルが学べる女性向けキャリアスクールです。現在キャリアスクールは多数存在し、サービスの違いが分かりづらいものです。 そこで本記事では、Reskilling大学(リスキリング大学)の特徴や学習の流れを整理してい... -
業務スーパーで買うなら何?ここでしか買えないおすすめ独自商品を紹介【2023年】
全国各地で目にする激安スーパー『業務スーパー』、いつもの食材や珍しい食材を安く買えるということで人気を博しています。 日々の買い物や、仲間内でBBQをやる時、盆正月に親戚が集まる時等で、利用される方も多いのではないでしょうか。 ここでは人気の... -
QUOカードは現金と併用OK!おつり分は現金でもらえる?
QUOカードをお祝いやお礼の品でもらったことのある方もいますよね? しかし、使用していない方もいるのではないでしょうか? この記事ではQUOカードが現金とどのように併用できるかとおつり分がどうなるかを説明していきます。 また、QUOカードがどんなと... -
テスラの10年後の株価予想!地球規模のビジョンを描く企業の将来性は?【米国株】
2003年に創業したテスラは、2010年6月にNASDAQ上場。上場当時は1株あたり17ドルの企業でした。 CEOのイーロン・マスク氏は、火星移住計画を立てスペースX社を立ち上げたり、Twitter社を買収するなど話題に事欠きません。 イーロン・マスク氏は、世界で初め... -
Microsoftの10年後の株価は?クラウドとAIのメガトレンドを制する企業の今後【米国株】
1975年に創業したMicrosoftは、1986年3月にNASDAQ上場。上場当時は1株あたり21ドルの企業でした。 Microsoft社が大きく世界を動かしたのは1985年。パソコン用OSのWindowsを開発したことです。日本だけでなく、世界で7割ものシェアを誇ります。(参考:http... -
NVIDIA(エヌビディア)の10年後の株価は?生成AIの根幹を司る企業の今後の戦略【米国株】
1993年に創業したNVIDIA(エヌビディア)は、1999年1月にNASDAQ上場。上場当時は1株あたり12ドルの企業でした。 NVIDIAはデジタル化の中心を担う半導体において、世界をリードする企業です。 時流に乗り、成長していったNVIDIAは2024年5月18日現在、一株あた... -
Amazonの10年後の株価は?新たなインフラ整備が更なる成長を生み出すか【米国株】
1994年に創業したAmazonは、1997年5月にNASDAQ上場。上場当時は1株あたり18ドルの企業でした。 当初はオンラインで書籍の販売をしていましたAmazonですが、インターネットや流通の進化により書籍だけでなく、さまざまな商品を売るようになります。 世界最... -
Appleの10年後の株価は?新事業によるさらなる伸びはあるのか?【米国株】
1976年に創業したApple(当時はApple Computer Company)は、1980年12月にNASDAQ上場。上場当時は1株あたり0.12ドルの企業でした。 その後、MacintoshやiPodなど洗練されたデザインと革新的なアイデアのアイテムを売り出し、独自のブランドを定着。 iPhoneを... -
ロケット・ラボ 実績No.1のロケット打ち上げを誇る企業の将来性は?株価や財務状況を紹介【米国株】
2006年に設立し2021年8月にNASDAQ上場を果たした、カリフォルニア州に本社を置く航空宇宙企業ロケット・ラボ。 上場後、最高値は21.34$を記録した後、2024年5月18日現在は4.25$にまで落ちています。 引用:Kabutan米国株(https://us.kabutan.jp/stocks/R... -
チャージポイントの将来性|テスラと競うEV戦争の覇者の座は?株価や財務状況を紹介【米国株】
2007年に設立し2021年に株式上場を果たした、カリフォルニア州を拠点とする企業チャージポイント・ホールディングス。 上場後、最高値は49.48$を記録した後、2024年5月18日現在は1.91$にまで落ちています。 引用:Kabutan米国株(https://us.kabutan.jp/s... -
ヴァージン・ギャラクティックの将来性は?宇宙旅行会事業初の上場会社の株価や財務状況を紹介【米国株】
2004年に創業し、2019年にニューヨーク証券取引所に上場したヴァージン・ギャラクティック・ホールディングス(以下ヴァージン・ギャラクティック)。 宇宙旅行会社として世界初の上場を果たし、2年で株価が最高値の57.15ドルになった後、2024年5月現在は1.0...