投資– category –
-
FX自動売買をおすすめしない事情8選!実際に利益を出せるのか徹底解説!
「FX自動売買ってどうなの?」 「自動で利益が出せたら良くない?」 「でもあんまり上手くいかないんでしょ?」 このような期待と疑問が入り混じった感情をお持ちの方が本記事を見られているのではないでしょうか。 本記事の結論は「基本的にFX自動売買は... -
政府株INPEX(1605)の株価が上がらない理由と投資戦略
INPEXは、日本最大のエネルギー開発企業です。 そんな日本のエネルギー開発に欠かすことができない大企業INPEXですが、過去の株価の推移をみると政府株というポジションでありながら、近年の日本株バブルと異なり、緩やかな株価の上昇と下落を見せておりま... -
パランティア・テクノロジーズの将来性 AI活用事業の今後を解説【米国株】
凄まじい勢いで成長していくテクノロジー業界。 ビットコインなどの仮想通貨に使われているブロックチェーン技術やスマホと連動して動かせるIoT家電など、私たちの身の回りには新技術であふれています。 さまざまな技術の中で今一番話題となっているのがAI... -
ナスダック100はおすすめできない投資先!?メリット・デメリット4選を徹底解説
2024年は、新NISAの開始、日経平均が史上最高値を更新、米国経済も株価が高騰し、投資に関するニュースが目白押しです。 そんな中 「S&P500やオルカンはなんとなくわかったけど、他の銘柄も知りたい」 「他の投資先も見たけど、ネットではおすすめできな... -
近い将来ビットコインが1億円になる?7つの理由を解説!
ビットコイン(BTC)とは?特徴をおさらい 時価総額ランキング1位の仮想通貨 ビットコインは時価総額ランキング1位の仮想通貨で、2024年3月現在ビットコインの時価総額は195兆円に達しています。 ちなみに2位のイーサリアムは時価総額70兆円のため2.7倍もの... -
イーサリアムは本当にオワコン?真相と将来性を分析
「イーサリアムはオワコンって本当?」 「イーサリアムがオワコンと言われる理由が知りたい!」 このような疑問を解決できる記事となっています。 本記事は2017年から仮想通貨投資を行っている筆者の経験と専門家の情報をもとに執筆しています。 結論、「... -
いつまでガチホする?2024年版リップル(XRP)ガチホ戦略完全解説
「リップル(XRP)はいつまで所持しとくべき?売るタイミングはいつ頃?」 「リップル(XRP)は価格高騰する可能性ある?」 こんな疑問を解決できる記事です。 本記事は実際にリップル(XRP)を2017年から所持している筆者の経験と専門家の情報をもとに執筆して... -
銀行員はビットコインを購入しても大丈夫?銀行員の仮想通貨投資は禁止?
銀行員はビットコインの取引は出来ないの? 銀行員でも仮想通貨取引所の口座開設は出来る? 銀行員が許可されている投資を教えてほしい。 このような疑問を解決します。 現役銀行員の方、就職活動中の方に役立つ内容となっているためぜひ最後までお読みく... -
「大学生は投資はやめとけ」はウソ!挑戦すべき理由とおすすめの投資先
「大学生は投資はやめとけって言われたけど、何か理由があるのかな?」 「できれば投資で稼いで、サークル活動や卒業旅行の足しにしたい!」 投資に興味があるけど、親や友達にはやめておけと言われてしまった…。 そのような経験がある大学生もいるのでは... -
バタフライ・ネットワークの将来性 医療現場に革命をもたらす企業を解説【米国株】
バタフライ・ネットワークは、2020年1月に設立されたデジタルヘルス会社です。 ニューヨーク証券取引所に上場した直後は、その革新的な技術に注目が集まり、株価が最大29.13ドルにまで高騰しました。 しかし、現在の株価は暴落し、1ドル付近を推移していま... -
ルーシッド・グループの将来性 テスラのライバルと呼ばれた企業を解説【米国株】
テスラを筆頭に盛り上がりをみせるEV市場。 中国ではBYDのような有名企業を含め300社以上がしのぎを削ります。 そんな中、アメリカで「テスラのライバル」と呼ばれた企業をご存じでしょうか? 2019年に社名を変更し、2021年にNASDAQ上場を果たしたルーシッ... -
テスラ株を買うべきか?EV業界の覇者の今後の株価を解説【米国株】
2010年6月にNASDAQ上場を果たしたテスラは上場当時、1株あたり17ドルの企業でした。 現在の株価は180ドルを超え、見事テンバガーを達成、GAFAに匹敵する知名度を誇る企業です。 CEOであるイーロン・マスク氏は、火星移住計画・スペースX社の立ち上げ・Twit... -
シティ・グループの将来性 アメリカ四大銀行の一角の今後を解説【米国株】
世界の経済の中心地であるアメリカ。 イノベーションが起きやすく、GAFAMやテスラなど最先端を行く企業は常にアメリカから出てきます。 その経済を支えるアメリカの金融業界で、四天王ともいえる大銀行の一角がシティ・グループです。 (引用:株探米国) こ... -
ボーイングの株価の今後 世界の二大航空業のこれからを解説【米国株】
ボーイング社は、ライト兄弟が世界初の有人飛行を成功させた13年後に設立された企業です。 現在では、民間航空機の分野で世界を代表する企業になっただけでなく、防衛・宇宙分野にも長けた企業に成長しています。 (引用:株探米国) この記事では、ボーイン... -
ウェルスナビで実現できる?安定した配当金で悠々自適なセカンドライフ
キリっと冷えた平日の朝、ハンドドリップしたコーヒーを飲んでひとまず散歩へ。 急ぎ足のサラリーマンを横目に「今日はなにをしようか」と考える。 帰宅して早めのランチを取り、午後は登山靴のお手入れをしながら趣味である登山の次なるプランに想いを馳... -
【実績公開】ウェルスナビはやめたほうがいい?4年使った結果を本気レビュー
ウェルスナビの評判が気になるあなた、本当にベストな投資先か不安ではありませんか? よくわからないままサービスを利用すると知らないうちに損をするかもしれません。 この記事ではウェルスナビを実際に約4年利用した筆者が感じたメリットや不満に感じた... -
スーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)の将来性|驚異の株価上昇を見せる銘柄の今後を解説【米国株】
スーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)は、1993年に設立されたアメリカのPCサーバー、マザーボードおよび周辺機器メーカーです。 (引用:株探米国) 2007年3月にNASDAQへ上場しました。 上場直後は9ドル前後の株価でしたが、現在はなんと780ドルオー... -
ニーオの将来性は?中国版テスラと呼ばれる企業の実力は?【中国株】
アメリカのテスラ社を筆頭に盛り上がりを見せるEV業界。 EUが2035年までにエンジン車の発売を禁止するという発表もあり、世界的にEV社へシフトしていく流れは止められません。 ※現在は環境に配慮した合成燃料を使うものに対しては、発売を認めるという決定... -
テンバガー候補を紹介!2024年に急成長する銘柄を解説【米国株】
「投資で一攫千金を狙いたい!」 そんな未来を描いた方も多いのではないでしょうか? Twitter(現X)やInstagramを見ていると、投資で「億り人」になった人を見かけ、興味を持った人も多いはずです。 さらに2024年から始まった「新NISA」によって、投資熱は... -
【投資用語】MSワラントとは?株価がその後どうなるのか解説
NISAやiDeCoという制度が知られ、投資に興味を持った人は多いです。 さらに2024年から新NISAが始まります。 旧NISAでは、個別株も購入できる通常NISAよりも、投資できる銘柄が厳選されているつみたてNISAを選んでいる人の方が多いでしょう。 iDeCoも投資で...